Ossan's Oblige "オッサンズ・オブリージュ"

文化とは次世代に向けた記録であり、愛の集積物である。

○○へのクールスカルプティングだけは絶対にやめろ!!!美容医師がクルスカを推す「本当の理由」とは?

結論から言いますね。
「四肢」へのクールスカルプティングだけは絶対に止めましょう。
理由は身体のバランスが崩れるからです。
「四肢」とは左右の手足のことです。

近年Youtubeなどで広告が増えているクールスカルプティング。
Youtuberの堀江貴文氏もチャンネル内で平然と腹部へのクルスカを行っています。
こうした姿を見て、「クルスカ美容手術ではなく美容治療」だとクールスカルプティングへの心理的障壁を下げている方も多いのではないでしょうか?
実は私もそうでした。
以前から始めようと思っていたボクシングで、顔面にパンチをもらわないためのフットワーク強化のため下半身の脂肪を減らしたいと考えていました。
そして行動力を発揮してクルスカを受けた結果、悲劇的な事態に至ってしまいました。
医師や業界はこれでもかとクルスカを勧めてきますが、これ、実は施術個所を間違うと100%不幸になる危険な施術です。
これからクールスカルプティングを受けようか悩んでいる人が道を誤らないことを願って事実を書きますね。

1.四肢へのクールスカルプティングで100%身体のバランスが崩れる理由とは?

手足、具体的には腕や太ももへのクールスカルプティングを受けると100%身体のバランスが崩れ、外から見て整形バレバレ、というか「あ、こいつ整形失敗したな、かわいそwプッ」感を抱く外見に変貌します。
人の感覚は違和感に敏感なので100%バレるでしょうね。

では、なぜ私が四肢へのクルスカで100%身体のバランスが崩れると断言するのでしょうか?
その根拠を説明します。

①クールスカルプティングは減らす脂肪細胞の量を計算・調整できない

②太ももは全面への施術が不可能

③業者公示の削減率20%を超えて脂肪が削げ落ちることがある



2.医者がクールスカルプティングを勧めてくる理由は、機械を稼働するだけで濡れ手に粟で稼げる魔法の施術だから



3.クルスカは医師にとって都合の良い金稼ぎ



まとめ

大阪人の二面性が怖い話

「大阪人は裏表ないさっぱりした性格の人が多い」

よくネットに書かれるような市民性の話ですが、大阪に住んで1ヶ月が経った自分には正しいとは思えませんでした。

むしろ、大阪人は二面性の落差が大きくない?というのが率直な感想です。

自分の目に映った大阪の市民性について書いてみたいと思います。

1. 大阪人は孤独な時に遠巻きに優しい言葉をかけたり構ってくれたりする

人間なら誰しも光と闇があると思いますが、それはお国の国民性や地域の県民性においても同様でしょう。
大阪人の光の部分といえば、やっぱり優しさですよね。
話す相手がいなくて孤独だなあと思いながら歩いてくれると、誰かが遠巻きに何か優しい言葉をかけてくれたりかまってくれようとします。
また、たこ焼き屋のスタッフの方がおまけでたこ焼きを複数個つけてくれることもザラですね。
大阪に住むか住むまいか悩んでいた旅行者の頃の自分は、この光の部分がまぶしく見えたものです。

ただし、誰にでも闇があるように、住んでみることで闇の部分が見えてきました。

2. 1対1の時は高値で物を売りつけたり、攻撃的になったりする

大阪人に共通する特徴としては、かなり打算的だということです。
といっても、この部分を悪く言うつもりはなく、計算高いとは商人としての才能の現れ方のひとつであり、明確な力であると自分は捉えます。
大阪や関西の人たちが商人として活躍してくれるから日本は豊かなのであり、関西の富豪に比べると無産市民に近い私は、むしろ関西の人たちに感謝するべきだと思います。
ただですね、その力が時に悪い方向に使われるというか、容易に道徳の縛りを乗り越えてくることが多いと感じました。
無警戒を装っていると、搾り取ってやれとばかりに不当価格で物を売りつけて搾取しようとしてくる、昨日まで優しい感じだったジムの先生、顔の見えない隣室から自分の利益がすべてと陰湿な嫌がらせを繰り返す隣人など。

もちろん他県にもこの手の人間はいましたが、大阪で暮らしていると同様のタイプの人間と出くわす確率が高い気がしました。
というより嫌な目に遭って陰鬱な気持ちでネットを漁るとと、私と同様の体験談が多く寄せられていたので、偶然とは思えないんですよね。
県民性というものがあるなら、当然あらゆる県民が闇を抱えており、どこにいたって嫌なことは起こるでしょう。
ただし、起こったことのすべてを県民性と無関係の出来事と片付けることは難しいのではないでしょうか?
起きたことには一定のパターンがあり、それをシェアすることは悪いことでは絶対にないですよね。

3. 大阪人は信頼や利益が関与する場面では優しく、利害がない場面では率直に振る舞う

大阪人という人たちとかかわっていて思うのは、利益に聡いことですね。
人間社会ですから、集団で暮らすにしても、商売をやるにしても「信頼」が非常に大切です。
この「信頼」がかかわる部分、周囲の目が及んでいる場面では、大阪人という人たちは懇切丁寧に接してくれます。
しかし、他人の目が及ばない一対一の場面や顔が見えない部分では、我慢してため込んだストレスを吐き出すように攻撃的になったり搾取的になったりする人が多く感じましたね。

例えば、6年くらい前に見学のために訪れた西成区の路上で、高齢の男性が顔から血を流して地面に腰をついていました。
老人に話しかけると救急車を呼んでくれというので、その場で救急車を呼んであげました。
数分経って、救急車(というか消防署のような人たち)が駆け付けます。
やがて、地面に腰かけたままの老人とスマホを片手に持つ自分たちの周りに人が集まってきました。
すると、それまで自分に感謝の言葉ひとつすら言わなかった老人が、自分の手をとって「ありがとう。’(覚えてないが感謝の言葉)」と懇切丁寧に感謝の言葉を伝えはじめました。

その時は若干の違和感を覚えながらも通り過ぎた自分ですが、実際に大阪に住み大阪の人たちと関わってみて、大阪人に共通するパターンが見えたような気がしています。
それは、信頼やり駅が関与する場面としない場面の人間性の使い分け、人格の二面性だと思う次第ですね。


まとめ

誰にでも表裏があることを考えれば、大阪人にだって二面性があることは頷けます。
というより、裏表の使い分けができなければ、彼らの卓越した商人としての才能は成り立ちえないでしょう。

ただ、ネットを閲覧していくと、「大阪人には表裏がない」といった評判が見当たります。これが危険だと思うのです。
大阪人にだって表裏はあるし、表の顔は優しいけど裏の顔はかなり怖いよってことを、実体験した立場からこの記事では伝えたいですね。
表の優しい、きれいな部分だけ見て、安直に大きな決断をしようとしている人へ、この記事が届くといいなと思い筆を執った次第です。

最後に確認しますが、大阪人の商人としての才能とそれを裏付ける道徳無視のサイコパシーは明らかに力であり尊敬に値します。
日本のGDPを押し上げてくれている彼らへの感謝と尊敬は惜しまないようにしたいです。

おしまい

30歳までに人生の楽しいことを全て経験すべき理由

「20代の楽しい気持ちがずっと続いていくのだから、恋愛は30代以降でいいや!」

そんな風に思っていませんか?

確かに何年たっても貴方は貴方のままです。
住む場所や職業が変わることはあっても、根源的な記憶や価値観まで変わることはありません。

しかし、あなたの身体は時間とともに衰え、物事へ向かう活力は低下していきます。
やりたいことを先延ばしにしている20代男性に向けて、30代の世界を垣間見せられたらと思います。

1. 30歳を境に起こる劣化を舐めるな

世の中には「イケオジ」と呼ばれる人たちが存在します。
40代、50代になっても20代を凌ぐような魅力を保ち続け、20代や30代女性との恋愛を楽しむ幸福な人たちです。
彼らの存在を見て、年を取ることを甘く見てしまう20代の人もいるかもしれません。

しかし、20代~50代の日本人男性の生涯恋愛未経験率は平均約20%を記録し、SNSがもたらす恋愛格差の拡大により今後も間違いなく上昇傾向が続くはずです。

つまり、モテるイケオジたちが20%の恋愛未経験者であることは絶対になく、むしろ若いころから恋愛経験を豊富に重ねてきた人たちだといえます。
見方を変えるなら、20%の恋愛弱者が大勢の若い女性を取り逃しているからこそ、中年層のイケオジ化が成り立っているのです。

ですから、将来のあなたがモテるイケオジになるか非モテ中年になるかは、20代の今にどれだけ豊富な恋愛経験を積めるかにかかっています。
逆に20代を恋愛未経験のまま過ごすと、いくら30代から取り戻そうと思っても、恋愛を開始する難易度は高まる一方ですよ。

ただ、「今すぐ恋愛を始めよう!」と言っても説得性に欠けるので、30歳を境に起こる身体的変化がどのように恋愛を困難にさせるかをお伝えしますね。

2. 30歳を境に起こる身体的変化5つ

20代のエネルギーに満ち溢れた時期は、生きているだけで幸せですよね。
常に楽しそうなことへの興味が湧き、次から次へと刺激が舞い込んでくる。
そんなあなたを見て、男性としての魅力を認めてくれる女性や、謎の嫉妬心をぶつけてくる同性もいることでしょう。
だから「俺は彼女なんていなくても幸せだ」と錯覚する男性が多いのです。

しかし、そんな「お1人様でも楽しい日々」は30歳までと考えてください。
なぜなら、どんな芸能人も加齢には勝てないように、老化の最初の兆候が30歳を境に現れるからです。
一言でいうなら、全ステータスが20%落ちるとお考え下さい。
野球ゲームのパワプロで例えるなら、ダイジョーブ博士の手術に失敗するようなものですね。

育成が順調に進んでいても、このイベントが発生しただけでリセットボタンを押したくなる。
30歳という年齢は、それくらいの望ましくない劣化が起こるものだとお考え下さい。

では、30歳を境にどのようなステータスが下がるのか、個人的な体感に基づきお伝えします。

1. 筋量が落ちてエネルギーが減り、新しい物事への関心・意欲が下がる

人間は、30歳を境に筋量の衰えが始まります。
筋量が減ると基礎代謝が減るので、エネルギー消費量の低下を反映して瞬発力が落ちたり太りやすくなります。
この変化は精神にも影響を及ぼし、20代の頃ほどの挑戦心や行動力を発揮できなくなります。

もちろん、40歳~50歳ごろに始まる本格的な筋量減少に比べれば軽微なものですし、個人差の問題もあるでしょう。
それでも、生きてるだけで活力が湧いてくる20代と30代とではモチベーションに雲泥の差が出る上、筋量の下降に抗えるだけの筋トレがなければ20代の頃のような体系やモチベーションを維持することが難しくなります。

2. 性欲が落ち、優しさに乏しい性格になる

30代は筋量だけでなく、性欲の下降を自覚し始める年代でもあります。
自分も失ってはじめて気づいたのですが、性欲の減少とともに性格から優しさが失われていることに気付きました。
やはり人間は功利的な生き物で、優しさにも返報を求めるのでしょう。
20代の頃はモテを期待して優しさを振りまきまくっていた自分も、30代で性欲が減ったことで他人に無関心な性格に変わりました。

物事への無関心は恋人を作ることにも影響し、恋人を作る期待よりも面倒くさいという感情が勝るようになります。

3. 顔の丸みが増し、イケメン度が落ちる

どんなイケメン俳優でも、デブになると見た目のイケメン度は激落ちしますよね。
30代は筋量低下に伴う太りやすさに加え、肌質の劣化によって、顔の丸みが増します。
レーニングで減量してシャープな形に戻しても、肌質が劣化するので、20代の頃の張りのある顔に比べるとどうしても顔の容貌は劣ります。

4. 肌の若々しい艶やかさがなくなる

30代は、20代で肌が受けたダメージが顕在化する年代でもあります。
肌ケアは個人差がかなり大きく、毎日クリームを塗ってケアする人もいれば、日中にたくさんの紫外線を浴びても放置する人も多いはずです。
特に20代はケアの有無にかかわらず肌が綺麗であることの方が多いので、ケアを怠る人も多いですよね。

しかし30代になると状況は変わります。
肌老化の原因の8割である紫外線ケアを怠ってきた人の肌は、コラーゲン層の破壊によって肌に弛みが出て、おっさん感が出ます。
これは筋量減少と違ってカバーが効かないので20代の頃からケアするべきですし、人生で大事な勝負があるなら肌ダメージが先鋭化する30歳より前に済ませておくべきです。

4.白髪が増えて萎える

30代は、白髪が増え始めて萎える年代です。
もちろん、ある日突然に髪が真っ白になることはありません。
しかし30前後は、20代の黒々とした髪が基準となるので、わずかな髪の劣化に悩むようになります。

日本人の髪の本数は約10万本だと考えられています。そのうち50本が白髪なら全体に対する割合は0.05%に過ぎません。
なので全体としては黒髪なのですが、このわずかな白髪が気になるようになります。
なぜなら、メラニン色素と一緒に水分が抜け落ちて軽くなった白髪は表面に浮かんできやすいからです。
たった数本の白髪が原因で、自分の頭が他人からどう見えているかを考えて憂鬱な気分に沈むことが珍しくありません。
若々しさが強みになる恋の告白などのイベントでは、不安材料となるでしょう。
だからまだ髪が黒い20代のうちに、恋愛は済ませておきましょう。

3. 結論 : 楽しいことは20代のうちに終わらせよう

20代の誰もが、恋愛や仕事の成功などを20代のうちに経験したいと考えています。
それでも迷走する人が出てくるのは、成功するための正しい知識を持たないからです。
「書かれた通りにやれば、誰でも彼女ができて、結果として仕事の成果も出せる20代になるだろう!」という方法を自分なりに考えてみますね。

まずは、順番を押さえましょう。
20代の男性が最初に済ませるべきことは、彼女を作ることです。
断言しますが、彼女がいなければ男性としての能力を十二分に発揮することができず、学業や仕事のパフォーマンスに大きな支障をきたします。
1人で黙々勉強するよりも、学んだ内容を伝える相手がいるだけで定着度は100倍変わるので、まずは彼女を作ってください。

その上で理解すべきは、女性は将来の家族形成(夫の役目)にふさわしくない相手を、恋人には選ばないということです。

実績が出ていないなら絶対就職

ところでですが、昨今はインターネットの普及を受けてネットビジネスが活況を呈しています。
自分の世代と違って、物を売るだけでなく、Youtubeなどの動画配信に力を入れる10代、20代が増えていますよね。
上手くいけば一攫千金ですが、外れたら一文無しの世界です。

今、成果が出ていない20代の中には「今はダメでも、継続すればうまくいく」と考える人がいると思います。
それが通用するのは学生のうちだけですよ。
もしも「家が金持ちだから」などというふざけた理由でニートをしながら親の金で努力を継続しようと思っている人がいるなら、絶対に新卒で就職するよう軌道修正してください。

成功するための正しい方法を理解できていなければ、いくら継続しての成果には結び付きません。
そして就職で得られる社会人経験は社会人の心理を知ったり、業務の効率化の方法を理解するうえでかなり役立ちます。
これらは、ビジネスを成功に近づける上で大切なスキルであり、就職しなければ身につきません。
つまり、成功の仕方が分かっていない人は、ダメなまま黙々と頑張るより就職した方が圧倒的に成功に接近できます。

また毎月の収入があるだけで、女性はあなたのことを「夫としてふさわしい男の候補」くらいには格上げしてくれるので、就職した方が断然彼女はできやすくなりますよ。

とにかく、いつか成果が出るだろうと願って、いつまでも成果の出ない一文無しの20代になることは絶対に避けましょう。
無収入で成功の見込みが薄い男性が女性から恋愛対象として見られることは、相当イケメンでもなければまずあり得ません。

格下の女性とでもいいから付き合おう

Youtuberの岡田斗司夫さんも言っていますよね。
「どうせ人生で5人は彼女を作るのだから、1人目が美人だろうが不細工だろうがほとんど意味がない。」と。

インターネットは日本に昔からある常識を破壊しました。高齢世代が信じ続けている生真面目な恋愛の価値観も同様です。

今の時代に、最初の彼女と結婚しなければならなかったり、複数人と付き合ってはならないというルールは存在しません。

だからこそ、「1か月で別れてもいいや!」くらいの軽いノリでいいので、まずは1人目の彼女を作りましょう。
恋の履歴書に歴代彼女を刻むことが重要なのです。

モテがモテを呼ぶモテスパイラルは確実にあるので、1人目の彼女を作れたなら、あなたのことを恋愛対象として認識する2人目、3人目の女性が必ず現れるでしょう。
1人目は「ちょっと一緒に歩きたくないかも」と思えるくらいの格下の女性でいいので、一か月間だけ付き合って、お互いにいろいろ学んでから別れましょう。

エネルギーがあるうちにアタックしまくろう

30代になると、筋量の低下に由来するモチベーション低下が起こります。
競争する意欲も同然で、「血気盛んな10代、20代と張り合って女性を勝ち取るよりも、簡単に欲求を満たせる風俗に行った方がいいや」という腑抜けた考えが顔をのぞかせ始めます。

これは20代のあなたにとってはラッキーですよね。
単純に力技だけなら30代に勝てるので、年代的に許されたメリットを存分に使って、女性にアタックしまくりましょう。

先述の岡田斗司夫さんは、振られまくることがモテるための条件だとおっしゃっています。
「10人にアタックして1人の彼女を得る」くらいの感覚でとにかく攻めましょう。


おもいっきり仕事に打ち込もう

加齢によるモチベーションの低下は、仕事への熱量も下げます。
30代になると、前線でバリバリ戦うよりも、管理者側の立場が求められるようになります。
30代で優れた管理者になるには、20代の時に現場で英雄的な活躍を示しておかなければなりません。
寝ないで仕事できる活力も20代だけに許された特権だと自覚して、可能な限り働きまくりましょう。

20代の頃に満足に働かないと、30代になってからでは回収できないので一生後悔することになります。

身体を鍛えるなら筋トレではなく格闘技で

モテるためには同性との競争で優位に立たなければなりません。
そのために体を大きく強くしたいと筋トレを考える20代の人もいるでしょう。

しかしあなたの人生が上手くいっていないのなら、いったん筋トレはストップしてください。
筋トレのメリットはブースト効果にあります。
既に優れた社会的スキルを持ち合わせた人が筋トレを実践すれば、人生の躍動感にブーストをかけることができます。
しかし、他人と満足にコミュニケーションできない非モテ陰キャが筋トレに励むと、ますます近寄りがたい非モテ陰キャが完成します。

だから、男性社会で優位に立って女性からモテたいのであれば、社会的に正しい価値観と対人スキルを手に入れることを優先してください。

その点、格闘技に打ち込めば、筋力と対人スキルの両方が一石二鳥で手に入ります。

なぜなら、格闘技を上達させるための指導、ミット打ち、スパーリングといった全ての過程に対人関係が含まれるからです。
間違ったことをすれば、スパーリングでボコボコにされて矯正されるでしょう。
でもそれは生みの苦しみです。

そして仮に実戦で9回敗北しても1回勝利できれば、筋トレでは手に入らない勝利体験に基づく自信を獲得できます。
一家を支える大黒柱としての心の強さを女性は評価するので、格闘技を始める前と後とでは、格闘技を始めた後の方が確実にモテに近づいていることでしょう。


以上、恋愛などの楽しいことは全て20代のうちに経験すべきである理由を述べました。
人生は一足飛びには前に進めないので、輝かしい30代、40代、50代を過ごすためには、それ以前の年代を充実して過ごさなければなりません。
どこかで足を踏み外すと生涯非モテのみっともない男になりますが、順調に前に進めば一生女性に困らないイケオジになることができます。
あなたが充実した20代を過ごすために、本記事が役に立ったなら幸いです。

【徹底主観】毒親育ちの男が語る、毒親の定義と毒親化を防ぐ方法

「親のせいにするな」と言われると、「子供のせいにするな」と返したくなるのは私だけでしょうか?

確かに社会は大きく変わりました。
労働者が汗水垂らして重工業を支えなければならない昭和の時代と、インターネットの普及と金融緩和でお金の溢れかえる令和の時代とでは、まったく条件が違います。
親世代にとっては常識的の「親の決定が絶対に正しい」という価値観は、現代に効力を発揮しません。

特に大きな変化が、20世紀にはないインターネットを手に入れたことです。
問題に直面した時、身近な誰かに相談するよりも、インターネットで検索をかける方が解決への近道となることが多くなりました。
だからこそ、「何もかも自分が悪い」と内罰的になるのではなく、自分たちが受けた痛みの原因と対処法をネットに遺すことが被害の連鎖を止めることに繋がります。

私は「毒親」への漫然とした不満から教育学部へと進学し、毒親教育の弊害で社会不適合者になることの痛みも知りました。
そんな体験に基づき、将来「毒親になりたくない」という人に向けて、自分なりの毒親の定義と特徴、毒親にならないための方法を解説します。


1. 毒親とは、子供を社会不適合者にする親のこと

どんな親が毒親かは感覚的で曖昧ですよね。しかし毒親の定義は単純です。
家庭教育を受けた子供が社会不適合者になったなら、社会不適合者を育てた親は毒親です。

確かに「お金がない」「進路を否定する」「干渉が多い」といったダメな親は大勢います。でも彼らは「毒親」とは限りません。
なぜなら、人間は社会の中に居場所を見つける能力さえあれば、いくらでも価値観や能力を高めていけるからです。
貧乏だったり過干渉でも、育てられた子供が社交的な大人に育ちさえすれば、親の教育的義務は果たせています。
もちろん、どんな社会にも適応できる社交能力を与えるには、高卒はもちろん、大卒資格まで与えることが好ましいでしょう。

ただし、豊かなインターネット時代に巡り合わせた現代人は、たとえ一文無しの高卒者でも実力があれば生活を成り立たせることは可能ですし、失敗しない生き方をYoutubeで学習することも可能です。
飛び込んだ環境が劣悪でも、望ましい社会環境に巡り合うまでマッチングを繰り返せます。
つまり、ダメな親だと確信した時、逃げ込める社会があって、そこへ適応する対人関係力さえあれば、いくらでも望みどおりの人生に修正できるのです。
生まれつきのエリートで大豪邸で暮らすような高望みは無理でも、対人関係力さえあれば、中流以上の生活を掴むことは可能です。

一方、家庭で社会関係能力を破壊された子供は、家庭以外に逃げ込める共同体がありません。
人間は社会的動物なので、社会関係なしに大きな価値を生産したり真の幸福を得ることは不可能です。
ところが、毒親の元で育った子供は、特異的な親との関係の取り方が常識化しているせいで、他人との関わり方が分からない。
自分にとって普通と思える関係性を発揮すると、周囲が無言で離れていく。
結果、ずっと独りぼっちで、クリアすべき人生の課題を満たせないまま年だけ取っていく大人になります。

いつかは子供も家から離れますが、家族以外の他人と関われずに、自宅に舞い戻って引きこもる例があるでしょう。これは社会不適合の典型例です。

子供が家庭外の社会に溶け込めなくなるのは、「社会で求められる価値観や作法」と「家庭で親の言動を通して学んだ常識」にズレがあるからです。
この乖離差が大きければ大きいほど、子供の社会不適合リスクは増大する上、成人した子供から受ける恨みの量も比例して強くなります。

2. 毒親になりやすい大人の特徴3つ

世の中にはさまざまな毒親がいるのでしょうが、私にとっての毒親のシンボルは実父です。
ここでは私の父親を例に、毒親が備えていた特徴を紹介します。

1. 自分の才能が垂直に遺伝すると過信している

親が高知能で学歴が高くても、子供に遺伝するとは限りません。
妻や祖父母に似て生まれてくる可能性だってあるのです。

同質性の高い環境で育ってきた視野の狭い親だと、子供は自分に似て当然だと勘違いすることがあります。

私の父親も、貧乏家庭の出身ながら国立大学で医師免許を取ったことから、自身のことを天才だと思っていたようです(笑)
父親なりに努力もしたのでしょうから、ここまでは問題ありません。

問題なのは、「天才の子供なのだからお前も天才だ。だから自信を持て。」
このような価値観の刷り込みを行ったことです。


教育学において、子供の才能を誉めることは絶対に避けるべきだと考えられています。
なぜなら、才能を誉められた子供は失敗を恐れてチャレンジをしなくなるからです。

天才といって育てられた私も、実力を高めるためのお勉強といった簡単な努力はすれど、人生に必要な大胆な決断や愛の告白といったチャレンジは回避しながら生きてきました。
理由は、失敗が怖いからです。

才能を誉められた子供は、チャレンジを恐れるようになります。
人生には勇気を伴った決断が求められる場面が必ずあり、そこで挑戦を避けるといつまで経っても人生のステージが上がらず社会不適合に陥ります。
どうすればチャレンジを恐れない子供に育つか?に対する教育学の回答は、才能ではなく努力を誉めることです。
「誰の子供として生まれたか」ではなく、いま子供が何に取り組んでいて、以前に比べてどれだけ成長できているかを言語でモニターしながら改善策などを混ぜつつ教えてあげてください。

2. 子供に可愛さを求め、「可愛い」という誉め言葉を多用する

Youtuberのひろゆき氏いわく、良い親とダメな親の違いは、将来自分を超えていくように子供を育てるか、自分の下に置き続けるように育てるかの違いだそうです。
自分の毒親は完全に「子供を下に置き続ける」タイプでした。象徴的な誉め言葉が「可愛い」です。

子供は親に褒められることに報酬を感じ、誉められた原因の行動を強化するように学習を進めます。
努力を誉められた子供はますます努力して高みに上り、失敗から教訓を導いたことを誉められた子供は成長効率の高め方を学習していくでしょう。

ところが、親の中には子供を「可愛い」と誉める者が一定数います。
可愛いとは、子供の状態、自分より下の状態を誉めていることになるので、子供は子供らしい無力さを強化していきます。
そのまま修正されないと、自身の無能さをひけらかして注目を浴びようとしたり無力さで責任回避したりしようとする「子供のような大人」に育ちかねません。

「子供のような大人」は社会で役に立たないタイプの社会不適合者ですね。

ひろゆき氏の言う通り、いつか子供が親を超えるように力を与えるかどうかは、毒親と良親を隔てる基準になります。
特に日ごろから女性などに「可愛い」という誉め言葉を使いがちで、しかし自分の子供を「子供のような大人に育てたくない」という人は、できるだけ「可愛い」という誉め言葉を使わないことを推奨します。

3. 子供を説得するだけのコミュニケーション能力がない

私の毒親は、犬が大好きな動物以外と関われない男で、取得した医師免許も獣医師でした。

成熟した親と生まれたばかりの子供の関係は、人間とペットのようなものです。
動物同然の赤子に対して世話を焼くことは楽しく、ペットに対して感じるような支配欲が満たされる関係性でしょう。

しかし、その関係性が親子関係の基本になると、動物に行動を強いるときのような暴力性を介したコミュニケーションが当然のものとなってしまいます。
例えば、命令や威圧で親の要求を強制的に飲ませるような関係の取り方です。

私は高校受験の時、中学教師に2ランク下の高校を受験しろと言われて、内心嫌だと思いながらも拒否できませんでした。
それは家庭でのコミュニケーションで、親の命令を一方的に受け入れなければならなかったからです。
親の命令に対する返答は「はい」か「いいえ」の二択ですが、「いいえ」を選ぶと怒号が飛んでくるので、怖くて「はい」と答えるしかない。
無力な赤子に強いる関係性が、成長後も当たり前のように続いていたので、言語を介する反論の能力が育ちませんでした。

今でも私は、他人の主張に対して反論をぶつけることに苦手意識を感じます。

幼い子供は大人の言葉を完全には理解できなくとも、理解するための脳機能は働かせています。
相手の理解が未熟だからと言って、大人に都合よく子供の反論を認めないと、「他人の意見に反論ができない」タイプの社会不適合者に育つリスクが高まります。子供が幼いころから意識して反論の練習をさせるよう、気を付けてください。

3. 毒親にならないためにすべきこと

毒親に育てられた子供は、社会不適合者になります。
裏返せば、子供が社会不適合者に育たなければ、あなたは毒親ではありません。

つまり、どうすれば子供が社会不適合者にならないか?を攻略することが毒親化を予防するアプローチとなります。

一番の方法は、子供の自発的な発話を認めることです。
幼いうちは、言葉の運用が下手で意味不明な言葉をしゃべるかもしれません。

しかし、言葉はエラーと修正を繰り返しながら上達していくものなので、最初の意味不明な発話を否定すると、子供は言葉の運用が下手糞なまま大人になってしまいます。

言葉は社会交流のツールなので、言語能力なしに満足な対人関係は築けません。

まずは自分の意思を言葉で表現できるレベルまで高めて、そこから社会のルール・マナーに沿った形で言葉のキャッチボールを繰り返しましょう。
当然のことながら、社会的なルール・マナーを、親であるあなたが十分に理解していることが前提です。

外に出しても問題なく友達を作れる社交レベルにまで高められたなら、子供は自発的に外の社会環境へと巣立っていくことでしょう。


以上、自分の体験から、かなり主観的に毒親について述べさせていただきました。
もちろん、社会適合者でも親にトラウマを負わされたのが辛いと反論する人はいるでしょう。
でもパーフェクトの追求が無意味なように、社会適応に成功しているあなたは、少なくとも毒親の影響で引きニートになった人に比べればだいぶ幸せなのだと思います。

投資を始めた方がいい理由は、キャバ嬢に貢がれるホストのようなものだから

「頑張って働いていればいつか報われる」

国民年金すら破綻寸前なのに、がむしゃらに働けば救われるなんてことは絶対にありえません。
今頑張っているのに貯蓄が増えていかない人は、この先立ち回りを変えない限り裕福にはなれません。

「老後の2000万円が作れない」
「お金がなくて子供が作れない」

たった1度きりの人生をお金を理由に諦めるなんて馬鹿らしくないですか?

世の中に富の偏在が生じる理由は、庶民がお金持ちになるための正しい知識を持たないからです。

・なぜ人間はお金持ちと貧乏人に分かれるのか
・現代で下剋上する唯一の方法って何?

あなたはお金について真剣に考えたことがありますか?
人間が作るあらゆる社会を観察すると、必ず敗者が勝者に貢ぎ続けています。
労働者としての自分の立場を考え直してみませんか?

1. 搾取されている側は精神を病み、搾取している側は毎日楽しく暮らしている

全力で頑張っているのに苦しい。
報酬も成長も充実している前向きな苦しみではなく、報酬は少なく成長できている実感もない。

もしあなたがこんな風に毎日を過ごしているなら、搾取されているサインだと捉えましょう。
苦しいという感覚は搾取されている側に生じる生理反応ですが、搾取している側はあなたの苦しみなど見向きもせず楽しい毎日を謳歌しています。

ブラック企業経営者、恋愛、ホスト、キャバ嬢、銀行、不動産、依存ビジネス、Youtuber・・・そして最強の投資家

挙げればきりがありません。

搾取される側は、社長や意中の相手のために労力を投資し続けますが、見返りとしての十分な収入・愛情は返ってきません。
自分が与えた価値と同等の見返りがないからこそ「病む」のですね。

今、幸せを実感できないという方は、搾取される側のポジションから脱却するだけでメンタル的に楽になれますよ。

それでは、なぜ搾取される人が出てくるのか?
それは、多くの人が仕事や恋愛に関する間違った常識を鵜呑みにしているからです。

「石の上にも3年?」
「相手に尽くさないと尽くされない?」

本当にそうでしょうか?
職務経験のない大学生でも、サラリーマン以上の年収を稼ぐ人はたくさんいます。
貢がせるだけ貢がせて何も返さないホストやキャバ嬢が嫌われているかというと、モテまくっていますよね。

誠実で相手に尽くす優しい性格の男女が報われないのは、搾取されるための条件を自ら備えてしまっているからです。
といっても、義務教育で教えられる通りのことを実践しているだけなのだから、あなたは悪くありません。

しかしながら、搾取される側から脱却すればお金も愛情も手に入ることは事実です。
搾取される側から脱却して金銭的・恋愛的に幸福になるために、社会には搾取する側と搾取される側しかないことを確認しましょう。

2. あらゆる経済はライオンと羊の関係で成り立っている

世の中には、搾取する側のライオンと搾取される側の羊しか存在しません。
羊側の人間は義務教育で教えられた価値観を額面通りに実践するので、ライオンのためにせっせと貢ぐ人生を送ることになります。

例えば、

・所得制限があるのに経営者のために必死に働き続ける会社員
・キャバ嬢や風俗嬢に貢ぎ続ける非モテ男性
・ホストに貢ぐ金欲しさに売春業に手を染める非モテ女性
・商品の原価よりも高価格で購入する人々
・Youtuberの収益源となる動画視聴に時間を割くユーザー

など、挙げればきりがないですよね。

ライオン側の存在のためにと、羊側の存在はせっせと自分の資源を献上します。
羊は生かさず殺さずでキープされる一方、ライオンは王座に座り貢がれた札束の枚数を数えているのです。
これはまさしく奴隷制度です。

近代文明は奴隷制度を否定したはずのに、世の中に奴隷関係の例に事欠かない。
このことは、文明の力を以てしても、人間社会に存在する王者と奴隷の主従関係を否定できない証拠に他なりません。

だからこそ、私たちが奴隷状態から脱却して自由になるためには、王者に貢ぎ続けるポジションを止めなければなりません。
つまり、会社員から起業家へ、客からホストやキャバクラ嬢へと転身しなければならないのです。

しかし個人の能力値には限界があり、誰もが選べる選択肢ではないですよね?

じゃあ私たちは自由を諦めて奴隷の立場に安住するしかないのか?
答えはNoです。

3. 脱奴隷のためには副業。王者のポジションを取れるなら投資以外でもOK

奴隷状態から脱却するためにも副業を始めましょう。投資でなくても構いません。

私たちが奴隷の立場から解放されて自由になるためには、お金を稼ぐことが絶対に必要です。
なぜなら、お金さえあれば自己投資で実力を伸ばせて、ライオン側の言いなりにならずに済むからです。

しかし奴隷的なポジションのために、搾取されてお金が稼げないことが問題なのでした。
そして階級制度は、近代文明の力を以てしても否定することができていません。

ただ、近代文明は階級制度を和らげるための方策は提供してくれています。

端的に言うなら、インターネットです。
ネットがない時代では、個人は会社や大手の傘下に入り、しがらみの中で生きるしか道がありませんでした。
しかしインターネットの登場で、コンテンツ提供者とユーザーを直接結び付けるダイレクト課金の仕組みが確立し、インターネットの低コスト化も進んでいます。
つまり、企業に中間搾取されないインターネットを利用することで、万人に奴隷状態から解放されるチャンスが到来しているのです。

といってもいまいちピンと来ないと思うので、例を挙げますね。

・オンラインショップ(Amazon楽天など)・・・市場への商品供給の役割を個人に開放
・ブログ・・・出版業界から情報提供の機会を開放
・動画配信サービス(Youtubeニコニコ動画など)・・・テレビ局から個人の番組放送の機会を開放
・画面共有機能を活用した教育ビジネス・・・企業による中間搾取のない専門知識の換金を可能に

ネット世代である我々は、ネットがない時代には不可能だった能力や才能のダイレクト販売が開けています。
市場の需給動向に影響を与える転売ヤーや、月収億を稼ぐ大物Youtuberが増え続けていることは、このことを象徴的に証明しているでしょう。
つまり、能力さえあれば、ネットを介したダイレクト販売によって、私たちは自由を勝ち取れる時代に生きています。

実は、昨今の「投資」への注目度の高まりも、こうした事情と関係があります。
奴隷状態から脱却しなければならないことは、私たちの誰もがうすうす気づいています。
しかし、誰もがオンライン市場で通用するだけの力を持っているわけではありません。
そこで、企業にお金を出すだけで誰でも簡単に始められる投資に白羽の矢が立っているのです。

どういうことでしょうか。

投資を一言で説明すると、投資家が出資者の立場を握ることで企業が生み出した利益から配当金を回収する仕組みです。
つまり、株主は企業に配当金を貢がせているのであり、ほかならぬ搾取の一形態といえましょう。
そして、オンライン証券会社の登場により個人でも企業への資金提供が可能になりました。
企業に出資して配当金を受け取れば、あなたも企業から搾取するポジションに立てたことになります。

出資するだけで搾取のポジションに立てるのだから、とても簡単ですよね。


しかし注意したいのは、投資の搾取効率が高くない点です。

ホストやキャバクラ嬢と比較してみましょう。
ホストやキャバクラ嬢は恋愛感情という脳内麻薬を与えることで巧妙に非モテを搾取します。
相手が男性なら給料を貢がせたり、女性なら水商売で働かせて金を作らせるわけですね。

結果として、非モテから1人当たり100万円単位のお金を貢がせるので、年間の搾取総額が1億円を超えることも珍しくありません。
一方、株式の配当は出資額に対して4%程ですから、同じ1億円を配当で稼ごうと思えば、25億円の原資が必要です。
さらに次元を下げて資産が100万円しかない人なら、年間で受け取れる配当は4万円と雀の涙にしかなりません。
これなら、コツコツバイトをした方が稼ぎは良くなるでしょう。

ですから、まだお金のない個人が自由になるためには、小規模投資ではなく稼げる副業に着手する必要があります。

Youtuberなら、頑張って登録者数1万人を達成すれば広告費として月15万円程度の収入が見込めます。
ブログやnoteによる情報販売で会社員としての給与と同等の月30万円以上を稼ぐ個人も増え続けています。

もちろん、投資には投資の魅力があります。
副業の利益は総合課税の対象のため累進課税によって最大45%の税率が課されますが、配当収入は分離課税の対象のため、たとえ100億円稼いでも税率は一律20%です。
同じ100億円を稼いだ時に25%の税率差は無視できず、一律20%で済む投資の方が手取りは大きくなります。

したがって、これからお金持ちになりたい人でなく、既に億単位の資産がある人にとっては、税率20%で済む投資の方が効率よくお金を増やせる手段となるでしょう。

それ以外の人にとっては、市場から搾取できるポジションでさえあれば、副業の方が稼ぎの効率は良い点には注意しましょう。
搾取できる副業といえば、オンライン転売、ブログ、note、Youtubeなどが当てはまります。

搾取とは相手側の苦しみが伴うもので、現実で企業やホスト・キャバ嬢が行っている搾取は凄惨を極めます。
しかし、ネットを活用した搾取は相手とのwin-winを担保できる点が違いです。
穏やかな搾取をすることを恐れずに、自由を勝ち取りましょう。

貧乏フリーランスの北海道移住をお勧めしない理由【独特の賃貸契約のルールとは】 

フリーランス最大の障害は、邪魔をしてくる隣人や騒音の問題です。

自分ではコントロールできない他人の問題に頭を悩ませるフリーランスは多いですが、北海道移住を選択肢に入れている人も多いのではないでしょうか?

なぜなら、開拓者の寄せ集めで発展した土地の歴史から、古くからの因習や相互監視が少ないイメージがあるからです。
さらに人口密度の低さで、北海道は全国NO.1。
68.6人/1km2という数字は、東京都の6168.7人/1km2はもちろん、全国平均の340.8人/1km2をも下回ります。
広大な土地にまばらに人が住み、土地余りの多さから賃貸価格も2万円代からと安い。
自由度・価格の面で有利に生活できるのなら、ミニマリストと親和性の高いフリーランスにとって正に最高の仕事環境です。

この度、田舎の隣人トラブル(過干渉)に頭を抱えた末に北海道に渡り、札幌・帯広でフリーランスの仕事場としての適性を調査してきた私が、見えてきた状況を報告します。
結論として、北海道は貧乏フリーランスの移住先にはあまり適さないかもしれません。


1. 北海道の民度は素晴らしい

自然の条件が変われば価値観も変化するので、グチグチと文句を言うのはやめましょう。

私が北海道移住に賛成しない理由は、地元民の質が低いためではありません。
むしろ、メンタル的に日本で最もヨーロッパに近い県ではないかとリスペクトしており、フリーランスとの相性も良いと評価します。

ではなぜ、私は北海道にヨーロッパに通じるものを感じたのか?美形の多さでしょうか?
たしかに、北海道は男女とも美形が多く、街を歩いていると容姿の平均値の高さに驚かされます。

しかし、私が感じたヨーロッパを彷彿とさせる雰囲気は精神の領域においてでした。

北海道の男性は冷静で何を考えているか分からない反面、すれ違いざまなどに相手をわざと不快にするようなスパイト行為をしてくることがほぼなく、良い意味で他人に関心がない。この辺りはよそ者の寄せ集めで都市が形成された歴史の影響かもしれません。

北海道の女性は自立心が高く、相手が男性でも思ったことをハッキリ伝えます。
人によっては、ズバズバ物申す女性に苦手意識を感じるかもしれませんが、適切なフィードバックを与えてくれることから自己認識と現実の乖離が生まれにくいと私は好意的に評価しています。
この辺りの好き嫌いは人によるでしょうね。

では、なぜ北海道人にヨーロッパを感じさせる雰囲気が身についたのか?
それは自然に由来している可能性が高いです。
明治時代・・、新天地を求めて北海道に渡った人々を待っていたのは、広大で寒冷な北海道の自然でした。
この大地に都市を築くには女性の協力が欠かせず、女性は家事洗濯、雪かきをこなすだけでなく、率先して労働力として働きました。
スタートアップの時代に若くして犠牲になった女性も多くいたはずです。
しかし、社会の発展のために尽くした結果として、北海道の女性は男性を上回るほどの市民権と発言権を獲得していきました。
その独立心に裏付けされた女性の発言権の強さは、北海道に来た誰もが驚くことでしょう。

もちろん、良いことばかりではなく残念だなと感じることは少なからずあります。
例えば、女尊男卑の押し付けがある女性が少なくないことですね。(男尊女尊が理想ですが、「上の立場」以外を認めない女性も多いです)
インターネットの書き込みでも、「北海道人は陰口が多い」、「うまくいっている人への嫉妬が激しい」、「利己的で性格が悪い」といったネガティブな北海道民評は少なくありません。

しかし陰湿な攻撃を好む性質は、日本語と日本文化のお約束であり、この辺りは日本人としての限界といえるでしょう。
ヨーロッパに近い性質を有しながらも、彼らも日本人だということを忘れてはなりません。

また車の運転マナーも粗暴で、「煽られる奴が悪い」と言わんばかりに、一部地域では煽り運転が文化レベルで横行していることも事実です。
しかし、広大な大地を迅速に移動しなければならない都合上、スピードを出すのは仕方ないですし、それが当たり前になると運転マナーが発達しづらくなるのは仕方がないことなのではないでしょうか。
地平線の彼方まで遠く長く一本道が伸びる北海道の道路では、東京のようなお上品な運転をしていたのでは、いつまで経っても目的地に到着できないのです。
なので、スピードを出さなければならないことや、結果として運転マナーが荒れることも、ある程度は仕方がありません。

本州との違いを感じた北海道移住者の中には、住みづらさを感じてしまう人が珍しくないようです。
しかし、自然条件の違いは常識の在り方に影響するのだから、「郷に入れば郷に従え」の姿勢が求められます。
北海道の大地を基礎とする価値観に、本州の価値観を絶対基準として文句を言うのは筋違いですし、転勤族なら多少のストレスはあっても現地ルールに則るべきです。

しかしフリーランスなら、地元民と付かず離れずの関係を保てますよね。
北海道人はいい意味でドライで他人を気にしないので、自分のことに集中したいフリーランスにとって親しみやすい民度だといえます。(小樽は漁港の町のせいなのか、意地の悪い干渉を感じることが多かった)


では、民度的にフリーランスと相性のよさそうな北海道が、なぜ移住先に適さないという結論に至ったのか。
それはコスト面の問題に他なりません。


2. 北海道生活が安くない理由6つ

結論として、潤沢な資産があるフリーランスが北海道を避暑地や仕事場に選ぶのは悪い選択肢ではありません。
夏も涼しく人の干渉が少ない北海道は仕事のしやすい環境となるはずです。
しかし資金的にギリギリの綱渡りをしているフリーランスに北海道移住をお勧めできない理由は、以下のような高コストをもたらす条件に由来します。

1. 家賃の最低2年契約ルールで最終出費がかさむ

北海道の賃貸物件はマンション・アパートで2万円代から、一軒家は約4万円代から探すことができます。
とても安いですよね。しかし盲点になりやすいのが、最低2年の契約が前提となり、満期前の解約は違約金が発生することです。
(1年未満の解約 : 家賃2か月分、1年2年未満の解約 : 家賃1か月分)

調べたところ、この慣習は全国共通ではないにせよ、一部地域で行われています。
賃貸会社の指定ではなく、あくまで大家側の要望だそうです。

なぜこのような仕組みがあるのか。
北海道においては、避暑シーズンだけ都合よく部屋を借りて、寒くなると出ていく都合のいい移住者を抑制する効果があります。
全国的には、家主にとって短期の賃貸は赤字の原因になりやすく、利益の取りこぼしを封じるための慣習です。

私が見積もりを貰った、札幌の木造一軒家の例で居住費の総額を確認してみましょう。

・家賃5万円
礼金、家賃1か月分
・初期費用、礼金含め約20万円

札幌では平均気温が10℃を上回るのは5月~10月の6か月間だけで、それ以外は激しい降雪を伴う寒さとの闘いになります。
なので、5月~10月の6か月間の滞在を考えるとします。

すると、

家賃5万円×6か月=30万円
初期費用20万円
途中解約の違約金として家賃2か月分=10万円(1年未満の退去)
退去時の清掃費2万円
合計62万円

額面上は家賃5万円ですが、月換算の居住費は月10.3万円です。
これに食費、電気、水、ガスの費用が加わると、短期滞在での月間の生活費は15万円は求められます。
最安価の物件のため、物件にボロがあったり治安の悪いエリアだったりする可能性もあり、外からの音も伝わりやすい木造なので、万が一近所から嫌がらせを受けたなら被害は甚大でしょう。
そんな高リスク物件に1日あたり5,000円の経費をかけるなら、安全な中級ホテルに連泊した方がお得ですよね。

一部の人は、安さを求めて月2万円代の物件を物色します。
しかし誓って言いますが、木造やプレハブ構造の音漏れが激しい部屋で、籠って在宅ワークできるような環境では絶対にありません。

2. 野菜が高い

北海道といえば酪農王国。
広大な土地を活用した畑作も活発なはずで、北海道に足を踏み入れる前の私も食品の安さをイメージしていました。
正反対に野菜の価格は高かったです。

スーパーに並んでいた商品で一例をあげましょう。
キャベツ1玉398円、大根1本398円。(5月)

私が住んでいた田舎ではキャベツも大根も丸ごと1つ100円でした(笑)
単価4倍と考えると、手に取る気にすらならず、野菜不足に陥りそうで良くありません。
(逆に道内で穫れるのか、ピーマンや春菊の値段は安かった)

ウクライナ危機に端を発する輸送費の高騰で、本州から取り寄せの野菜が高騰している可能性が高いですね。

3. 冬の電気代が高い

ウクライナには産油国ロシアからのパイプラインが通り、同国での紛争は原油価格を高騰させました。
その影響は原油の火力発電に依存する日本の電気代にも影響を及ぼし、電気代の高騰が激しさを増しています。
電力会社が設定できる上限価格をも超える勢いで、今年の冬の北海道は電気代に苦しむ人が大勢出てくるでしょう。
夏季限定の短期滞在は賃料が高コストなうえ、長期滞在を試みると冬の電気代で疲弊します。
短期滞在と長期滞在のどちらを選んでも、高コストは避けられないことを理解しましょう。

4. 車なしに生活できない

広大な北海道では、車なしには満足な生活を送れません。
ただし、土地の広さから移動距離も長くなるので、価格高騰の真っただ中にあるガソリンを激しく消費することになります。
ガソリン代にかかるコストも生活費を押し上げる要因になります。

5. 雪かきの時間コストで収入が目減りする

冬の北海道はすさまじい量の降雪に包まれます。
その状況で一軒家暮らしをすると、「雪かき」をすることが当たり前になります。
むしろ市民の義務とみなされている向きもあるそうで、拒否権はありません。
1日のエネルギーは有限ですから、労働時間から雪かきに費やさなければならない時間コストが差し引かれることになります。
これは、収入を目減りさせる原因になるので、冬の雪かきコストも考慮しなければなりません。

6. 避暑シーズン(6月~9月)のホテルやウィークリーマンションの値上げ

「北海道は地価が安いので、賃貸物件だけでなくホテル料金も安い」

たしかに、札幌の中心街近郊にも2500円で泊まれるハイクオリティの安ホテルもあるにはあります。(金~日は値上げ)
しかし、北海道全体が観光地なだけあって、繁忙期(6月~9月)の値上げは避けられません。

ウィークリーマンション(6畳1間)の価格で一例をあげましょう。

料金表によると、10月から5月までの料金が1泊2,640円なのに対し、避暑シーズンである6月~9月の料金は泊3,310円ですね。
避暑シーズンの1か月あたりの居住費は約10万円します。(10月から5月までの寒いシーズンの居住費は約8万円)
(部屋の作りも頑丈とはいえず、内見した時に壁をノックすると向こう側は空洞のようなたたき具合だったので、防音機能にも劣る可能性が高いです。)

またアパマン系のウィークリーマンションで見積もりを取った際も、担当者の方から繁忙期は1泊につき1,000円の値上げがあるとの話を伺いました。(6~9月の月間の総額は最安価の部屋で10万円とのこと)


3. 結論 : 北海道での生活費は安くない

結論になりますが、観光地である北海道での生活費は安くありません。
最安価の部屋で月10万円を高いと思うフリーランスなら、光熱費、食費込みで最低15万円は必要になるので、仕事目的での北海道移住はお勧めできません。
月2万円代の安い部屋を借りられることは事実ですが、作りの単純な壁の薄い構造で、在宅ワークに適した環境では絶対にありません。
また月2万円の家賃でも、賃貸の初期費用や途中解約の違約金が加わり、最終出費は数倍規模に膨らみます。

もちろん、非シーズンのウィークリーマンションなら月8万円(1泊2,640円)で居住費をまかなえますが、それ以外だと最低月10万円は用意しなければなりません。
月10万円のコストなら、本州と比べても価格面のメリットは特別大きくありません。
資金に余裕のある人でなければ、家賃2万円をイメージして海を渡ると後悔する可能性が高いです。
北海道に住みたいという特別なこだわりでもなければ(美男美女は本当に多いです)、海外での巣ごもり生活の方がコスパが良いかもしれませんね。

恋愛における女性の大胆さは、男性との生理構造の違いが原因だった?【命短し恋せよ乙女の根拠】

「大胆さ」とは内気の対義語であり、物事を恐れない度胸の強さを表します。
男性と女性を比べたとき、どちらがより大胆な性格と言えるでしょうか。
社会的な領域においては、起業、フロンティア精神、新しいことへの挑戦といった意味での大胆さは、男性に軍配が上がります。
特に男性中心主義の日本では、なおさらその傾向が強まるでしょう。

しかし恋愛に絞って男女差を比較したとき、女性特有の「大胆さ」を無視するわけにはいきません。
自分を売り込む心理工作の大胆さ、好意のある男性へのアピールの大胆さ、落ち目になった恋人を捨てる大胆さ。
データでも、「生涯未婚率」は男性25.7%、女性16.4% (2021年)と、女性の方が男性よりも約10%低い未婚率です。
「生涯未婚率」は、50歳時点の未婚率を表す指標ですから、女性の方が自分を売り込む大胆さを持ち合わせているということでしょう。

このことには経済、文化、個人差などの観点から反論は可能でしょうが、男女の生理構造の違いが恋愛に向かう態度に影響を及ぼしていることは疑いありません。

「仕事しないくせに、自分の利害に関わることでけは大胆だ」「恋愛脳で面倒くさい」「いろいろ厚かましい」

女性のことをそんな風に考える男性も、女性が生まれつき抱えるハンデを知ることで、少しだけ優しくなれるかもしれませんよ。


1. 恋愛における女性の大胆さは、男性との生理構造の違いが原因

女性は本当に恋愛に大胆なのか。
先人はこのことを「いのち短し恋せよ乙女」(ゴンドラの唄)という歌詞のフレーズに託しました。

ハッキリとした解説がない歌詞なのでグーグル先生に尋ねたところ、

「女性が綺麗でいられる年齢は長くないから、若いうちにたくさん恋愛をしなさい」

という意味だとのことです。

果たして本当でしょうか?

男性でも30過ぎると見た目上の劣化が始まります。
現役30代のさえないオッサンでも、20代の頃の写真を見ると、わりとイケメンで驚いたことはないですか?
例えば、Youtuberのヒカキンやコレコレも、20代のころは割とイケメンでしたよね。
これは30歳を境とする見た目上の劣化が、女性だけでなく男性にも起こることの証左です。

つまり、加齢による見た目の劣化は、男女共通の問題です。
先人が外見の寿命のことを「いのち短し」と歌ったなら、男性にも当てはまる言葉に「恋せよ乙女」と添えることもなかったでしょう。

「いのち短し恋せよ乙女」の歌詞の真意として、現実に最も合致するのが「生殖可能年齢の男女差」です。
種の存続を担う「生殖」のデッドエンドは男女それぞれ何歳か知っていますか?
古代中国の医学書黄帝内経」は、男性64歳、女性49歳を子作りの限界としています。

つまり、女性は男性よりも約15歳早く生殖能力の寿命が尽きる宿命に直面しているのです。
ならば、生殖能力の有効期限が男性よりも短いことへの本能的な焦りが、女性特有の大胆さに直結している可能性は極めて高いでしょう。


2. 男性の生殖能力も劣化するが、やはり女性に比べると機能的に長持ち

「女性の卵子は35歳以降に劣化する」

まるで男性の配偶子は劣化しないかのような言葉ですよね。
しかし、男性の精子も35歳以降に劣化することが分かってきました。
ある日本の研究によると、男性も35歳を過ぎると卵子までたどり着く能力のない精子の割合が増えることが証明されています。
つまり、男女ともに35歳以降が高齢出産の壁になるということです。

しかしながら、男性の生殖能力の劣化は、女性ほど致命的なものではありません。

なぜなら、女性の閉経が平均50歳で起こるのに対し、男性の生殖能力は理論上死ぬまで維持されるからです。
なぜこのような男女差があるのでしょうか?
それは、生殖機能の構造差に還元されます。

男性は睾丸の中で精子のオリジナルとなる精母細胞を死ぬまで作り続けます。
年を取ると、細胞の複製能力が落ちてジャンク精子の生成率が高まることは事実ですが、精子を作ること自体は可能です。
しかし女性の卵母細胞の数は出生時が最大のピークで、出生後は卵母細胞を新規生成することができません。
有限の卵母細胞を毎月の生理で消費していくスタイルなので、数量制限があり、それが尽きた時点で閉経です。
また、ある程度の数が残っていても、在庫として残っている卵母細胞の鮮度の問題も妊娠の可否において重要になります。

精子の新規生成が死ぬまで可能な男性のような「永遠の命」は、女性の身体構造には当てはまりません。
男性は年老いても子供じみた無邪気さが完全には抜けませんが、女性は幼いころから現実的なうえ手段を選ばずに行動しやすいものです。
こうした性格の違いも、生殖能力にタイムリミットがあるかどうかの差に由っているのではないでしょうか。

利己的な女性が無邪気な男性目線でサイコパスに見えるのは仕方がないことですが、彼女らが男性にはない時間制限の問題を抱えていることを理解してあげましょう。
また、1ヶ月のうちに春夏秋冬を体験するような毎月の生理も大変みたいですよね。

3. 恋愛における女性の大胆さの背景を知れば、女性に優しくなれるかも

他人を振り回して罪悪感を感じない女性の勝手気ままな行動に、イラっとすることは誰もがあると思います。

利己的な目的のために大勢の男を利用して、一切返報しないのは普通のこと。
モテている空気感を作るために男に愛想を振りまいて、何も与えず好き勝手に利用するのも当然のこと。

夏のセミはミーミーと騒がしいですが、その騒がしさは限られた時間の中で青春を謳歌しなければならない切迫した種の事情に由っています。
男性にとっては腹立たしい女性の利己的な行動も、閉経という孤独なゴールに至るまでの命の輝きであると理解できれば、少しは見方が変わるのではないでしょうか。



最後になりますが、ウブな男性が女性に騙されると、それまで信じてきた女性像が否定されたことによる認知不協和で人間不信に陥ってしまうことが珍しくありません。中にはインセル化してしまう人さえいます。
そんな男性の認知不協和を和らげるために、本記事では男女の構造差を記しました。
女性の本性を知って彼女らの利己主義に対峙するためには、男女の構造差を知ることがとても重要です。

夏の騒がしいセミの鳴き声も、日本を離れて異国の地で暮らすと、懐かしい夏の風物詩として思い出されますよね。
そんな風に一歩離れた目線から女性の利己主義とその原因を見つめなおすことができれば、男性として人間として、一歩先に進むことができますよ。

問題 : なぜ女性は格下男に好意があるふりをするのでしょうか?

「あれ、女子からの視線を感じるぞ・・・?」
「俺のことに気づいた瞬間、声が高くなってるよ・・・これって気があるんじゃ?」
「この子、周囲に聞こえないくらいの小さな声で俺に好意があるような言葉を喋ったぞ。やっぱり俺ってモテちゃうタイプ?」

いわゆる「思わせぶり女子」と接した時、上記のような意識状態に陥る男性は珍しくありません。
過去の自分もそうでした。
明らかにモテる条件を満たしていないのに、女子からの視線や微笑みを額面通り受け取り、恥ずかしい思いをしたことは一度ではありません。
きっと周囲のモテ男たちからは、可哀想なやつだと哀れみの目で見られていたことでしょう。
しかし相当な仲間でもない限り、男たちは間違った方向へ向かうライバルに助け舟を出すような真似はしません。
ライバルを強くするだけの無益な行動だからです。

女子の企みに翻弄されると、周囲の憐れみを買うだけでなく、偽りの充足感で有限の時間と成長機会をも損ないます。
だからこそ、女子の本性を最速で見抜き認知を正すことが、本物のモテ男になるためには不可欠です。
女性の本性を暴けるほど年季の入ってない男性や馬鹿にされやすいニートの男性に向けて、女子の好意に隠された嘘、着実にモテるためにすべき対処法を提案します。


1.女子が格下男に示す偽りの好意は、最大級の侮辱表現

「女性は笑顔で殴りあう」

女性は「本音を悟られたくない」と本能的に感じる生き物です。
だから女同士でも敵意を表向きにはせず、言葉の裏に悪意を隠して攻撃します。
言葉を受け取った女性は言葉の違和感に戸惑いつつも隠された悪意には気づかず、後々真意が分かって嫌な気持ちになる。
その場での直接対決は避けつつ、時間差での精神ダメージを狙うのが女流の攻撃の仕方なのです。

この戦い方は相手が女性の時だけに留まりません。

「嫌いだ」「ムカつく」「イジメたい」
そんな風に思っている男性を攻撃する時にも、この戦法が採用されます。

特に相手が男性だと、内面に秘めた悪意を悟られることは、暴力沙汰に発展しかねないため命の危険に直結するリスクです。
だから念には念を込めて、男性が喜ぶような優しい微笑みや言葉の中に毒を混ぜます。

「あなたのためを思って」
「好き」
「あるいは気があるような視線や、高い声のトーンなど」


非モテの男性だと、これらの言葉や仕草を自分への好意の表現だと錯覚してしまいますよね。
しかしそれは事実ではなく、あなたの願望に過ぎません。
なぜなら、女性は本来「本音を悟られたくない生き物」であり、本当に好意を抱いている相手へは本音を悟られまいと憎まれ口を叩くものだからです。
だから、女が男に対して+(プラス)の感情表現を主張する時には、その背後に−(マイナス)の真意を読み取るべきなのです。


私が伝えたいのは、「女の見せつけるような好意は偽物だよ」ということだけではありません。
「アンタ、女から相当舐められてるよ?」というメッセージこそが、むしろこの記事の主旨です。

先に触れた通り、男性との筋力差が大きい女性は、男性との喧嘩を望みません。
男性と喧嘩をしたくないのだから、遠回りに嫌がらせをすることはあっても、直接的に悪意を表明することは珍しいのです。
それなのに、なぜ彼女らは、あなたに偽りの好意(悪意)をぶつけてくるのでしょうか?

それは、彼女らが「あなたからの反撃を恐れてない」。つまり、舐められているという事実に他なりません。
過去の自分がそうだったように、この記事を読んでいるあなたは、ニートだったり過度に優しい性格の持ち主ではないでしょうか。
例えば、人を傷つけることを悪だと思っていたり、やられても相手の精神事情などを汲んで許してしまうタイプだと思います。
そして、そうした方がモテると思っていますよね。

女性はそうした優しい男性のことを「怖くない存在」、「ノーリスクで殴れる相手」と侮り、一方的に悪意をぶつけます。
そして対象の男性が勘違いしていく様を娯楽として楽しむ。つまり女性からオモチャにされている状態だと認識しましょう。

こう書くと、過去の楽しい記憶の解釈が覆ったことから女性への憎悪を燃やす男性もいるはずです。
しかし、女性への復讐として女性個人に暴言や暴力をぶつけるといったアプローチは控えてください。
この方法はあなたの社会的立場を危うくする上、女性は女集団で嫌がらせを続けるという戦法に切り替えてきます。
徒党を組み責任の所在を希薄化することで、自分への反撃を回避しようとするのですね。
これに個人で立ち向かうのは得策でないので、本記事に記す正しいやり方で反撃しましょう。


2.格下男への偽りの好意は、格上男の気を引くことが目的

女性の見せつけるような好意が偽りの表現であることをご理解いただけたでしょうか。
次のステップとして、こうした女性の悪意が何を目的としているかについても理解しましょう。

先ほど娯楽だと書いたばかりですが、それは数ある理由の1つに過ぎず、決して本丸ではありません。
そもそも、いくら性格が優しくても男は男なので、悪意がバレた時に殴られるリスクは常に付きまといます。
にも関わらず女性が男性を欺くのは、嘘がバレて殴られるリスク以上のメリットがあるからに他なりません。

そのメリットとは「格上男を手に入れる」という女性の本能的な宿願です。
格下男は女性が格上男を釣るためのエサにされているのです。笑

どういうことでしょうか。

まず、女は本能的に男の競争心の強さを熟知しており、男の競争心を煽って自分を売り込む術を理解しています。
競争心の強い男性ですから、勝負事には勝ちたいし、勝てそうな相手がいれば積極的に攻めて優劣をつけたい。
そんな男の習性など、女は本能的にお見通しであり、商売女はもちろん、クラスの性格のいい女子や、公園で遊んでいる幼女もお見通しです。
幼女すら平然と行うくらいですから、おそらくは遺伝子に書き込まれている情報なのでしょう。
裏を返せば、この行動が取れない個体は淘汰されたのですから、女性の生存戦略として非常に有効性が高いということです。

この戦略を使えば、最高のパートナーに巡り合えたり、格上男の気を惹いたり、集団の中で自分の価値を高めたりすることができます。

価値といえば、経済学では需要と供給のバランスで決まるとモデル化されていますよね。
人間の価値も同じです。
能力や容姿は人それぞれに異なる印象に過ぎず、実際の価値は人気投票で決まる。
だから、女性が自分を高く売り込みたいときは、自分の周りにいる男の数を最大化することが重要です。
つまり、女の価値とは、その女性を巡る男たちの競争が大きければ大きいほど、高いと見なすことができるでしょう。

しかし、一部のモテ女性を除き、ほとんどの女性は平凡であり、男性側も角が立たないように無鉄砲に求愛することは避けたいと考えます。
そんな均衡状態を打ち破るために、女が目を付けるのが、嘘がバレても制裁のなさそうな優しい弱者男性(ニートニート予備軍が多い)なのですね。
彼らに媚態を示し、相手が勘違いすれば、競争はスタートしたようなもの。
その様子を見た男性の中から、勢いのある馬鹿な男が競争に乱入してくれば、女性の狙い通りです。
あとは、女性を巡る競争が延々と拡大していき、最終的には生き残りの最強の男が自分のものになる。

女の遺伝子に書き込まれた原始の感覚はこのようなものでしょう。
実際はそんなに上手くいかないのですが、男性よりも大胆な女性は、カモの男性を見つけたら直ちに狙いをつけて行動に移します。
⇨なぜ女性が男性よりも大胆なのか知りたい方はこちら

自分は女性からモテている、なぜだか分からないけどモテる(でも付き合えない)と勘違いしている男性は、女性がいい男を捕まえるための踏み台にされている現実を認めて、克服するための対策を打ちましょう。※1

※1 もし「自分だけは違う!」とお考えになる方がいるなら、女性からの好意に好意を返してみてください。
ほぼ確実に急に態度がそっけなくなったり、自分が与えた好意をドヤ顔で周囲に見せつけるような態度を示すはずです。
彼女らはオーディエンスへの関心しか持ち合わせていませんよ。

3. 結論 : わざとらしい好意の表現は女子から舐められているサイン。正しく努力して克服しよう!

最後に、騙されてばかりの優しい男性がモテるためにすべき行動を提案します。

まず間違っても、女性嫌悪に陥って女性叩きに奔走することは避けてください。
建設的でないどころか状況は悪くなる一方ですし、その間も時間は過ぎてあなたは年を取っていきます。
10〜20代の若い時期に恋愛を楽しむことは、生涯自慢できる最高の幸福の1つなので、必ず恋愛が手に入る方向に努力しなければなりません。

もちろん、自分が騙されていることに気付いたときの怒りは、大きなものでしょう。
自分が信じていた記憶の解釈が覆ることによる認知不協和は、怒りと憎しみの感情を生み出すはずです。
過去の自分も騙されていることに気づいた瞬間は女性への憎悪に駆り立てられたものでした。
その様子をほくそ笑んで来た通りすがりの女に、暴言を吐いたこともありますw
女性が信じられなくなり、女性不信に陥りました。

でも、そんなことをしても女性は1ミリも同情してくれませんでしたし、逆に利用の度合いを強めてくるばかりでした。
気づけたこと自体が収穫でしたが、悪い状況は何も変わりません。
今になって思うと、女性に騙される失敗よりも、間違った脱却方法で無駄に時間を過ごしたことが最大の損失だったように思います。

だからこそ、目が覚めたばかりの方には、自分と同じ間違いをして欲しくない。

女性から馬鹿にされる状態は、あなたの社会的階級が爆上がりしない限り、収束しません。
だからこそ、怒りや憎しみのエネルギーは、自分の社会的階級を高める方向に使ってください。

一番よいのは仕事ですが、馬鹿にされやすい人の中には過去の自分のようにニートの人(ニート予備軍)も多いのではないでしょうか。
そういう人は、怒りや憎しみの感情を糧に、思い切って就職するのが一番効果的です。
特に無収入の人は女性が馬鹿にしたくなるポイントを抑えてしまっているので、就職して月20万円程度を稼ぐだけでも、あなたを見る目は変わるでしょう。

普通の収入があって女性から馬鹿にされる人は稀です。
なので過去の自分と同じニート系の人なのだと思いますが、就職が難しいということは何らかの対人不安があるのかもしれません。

そういうときに絶対にやってはいけないのは、黙々と筋トレを頑張ることです。
筋トレとはブースト効果です。
良い方向にも悪い方向にもブーストがかかります。
人生がうまくいっているモテ男が筋トレに励めば、モテ度に拍車がかかるでしょう。
しかし、コミュ障の隠キャ非モテが筋トレを頑張ると、ますます近寄りがたい隠キャ非モテができあがる可能性が高いです。

反対に対人不安の克服に効果的なアプローチとして、本記事では格闘技を提案します。
格闘技は筋トレと同じ肉体増強の効果があると共に、対人能力の向上をもたらす側面があります。
なぜなら、基本指導、ミット打ち、スパーリング、全てに人が関わるからです。
喧嘩をした中学生同士が仲良くなるように、格闘技も人と人の心の距離を縮めます。
対人不安がある人は、始めは怖いかもしれませんが、殴ったり殴られたりしている間に、自然と通じ合えるようになります。

だから、人が怖い、人との関わり方が分からないという人は、格闘技の修得を進めることで、始める前よりかは対人能力の向上を目指せるでしょう。
もちろん、対人能力だけでなく、女性が好む筋肉と強さや頼り甲斐も手に入ります。
もしあなたが女性からの嫌がらせを止めてモテてみたい人なら、格闘技は一石三鳥のアプローチだと知っておいてください。

そして、人間との接触に慣れたら就職しましょう。笑
社会に貢献できる人材になれば、あなたのことを侮る女性もいなくなり、本当の意味で愛してくれる女性が何人か現れることでしょう。

ほっとけない男がモテるのは本当!!母性本能をくすぐる方法を解説!

f:id:Illuminated29:20210516134138j:plain

「恋愛では、女性の母性本能を刺激しろ」 なんて昔からよく言われていますよね。
カップルをみていても「なんでこんな美女が、こんなダメ男と付き合ってるんだよ...」と思うことはありませんか?
一見すると「ダメ男」ですが、母性本能をくすぐる「ほっとけない男」である可能性も。
この記事では、「ほっとけない男」がモテる理由や、母性本能をくすぐる方法を大公開。
狙うべき女性のタイプについても徹底解説します。
「ほっとけない男」について理解できれば、あなたも恋愛上級者。
意中の女性が「なんか気になる ...」と寄ってきてくれるかもしれませんよ。

続きを読む

【ドラクエの伝統】テリー=エスターク説は正しかった!?【根拠まで解説】

「隠し設定」とは、ストーリー中で明言されない設定のことです。

スーパーファミコン時代のドラゴンクエストは、主にナンバリングの時系列の繋がりを「隠し設定」としました。

エンディングでロト編の時系列関係「3→1→2」を明らかにしたドラクエ3を皮切りに、ナンバリングの時系列を隠す伝統が生まれます。

ロト編に続く天空編も(6→4→5)の繋がりを持ち、最終作6のエンディングで時間軸の繋がりが明かされました。


ただ、天空編6は「クラウド城の浮遊」演出によって「天空城誕生の瞬間」を婉曲的にほのめかすに留まった点において、ロト編3と異なります。
(同じ種明かしのナンバリングでありながら、ドラクエ6がドラクエ3ほど人気を呼ばなかったのは、「クラウド城の浮遊」演出の暗示性が強く、「そして伝説へ」ほど明示化・言語化されなかったせいかもしません。)
一応、2010年発売のリメイク版6で(6→4→5)の流れは公式化されたものの、リリースから長く、大きな反響には至りませんでした。

このように、ロト編と天空編(ドラクエ1〜6)は、「3−1−2」、「6−4−5」のつながりを持ち、世界線の最終作(3・6)のエンディングで時間軸の繋がりを明らかにする伝統で繋がっています。
つまりドラゴンクエストにおいて、「重要な設定を隠す」ことは作品の神秘性を高めるシナリオの伝統だったのです。



本記事のテーマである「テリー=エスターク説」も、説の信奉者は多いものの公式に回収されていない設定です。
1995年のリリースから20年以上経った現在もネット掲示板などでは議論が絶えず、天空編の核心に迫る隠し設定と見て間違いないでしょう。

本記事では、制作側が黙秘し続ける「テリー=エスターク」説の信ぴょう性について、できるだけ天空編全体にまたがりながら解説します。

続きを読む

【確定】ドラクエ6の天馬の塔は、のちの天空への塔

天馬の塔=天空への塔。
これは説ではなく、公式の設定。本記事を読めば、そのことが分かるはずです。


ネット掲示板などでたまに持ち上がる「天馬の塔=天空への塔」説。
その信ぴょう性に懐疑的な人が多いらしい。

しかし、2010年にはドラクエ6DSが発売され、追加要素の中で「ドラクエ6とドラクエ4の繋がり」が公式に認められた。(※デスコッドの近い未来、遠い未来)

実は、同じ作品の中で「天馬の塔=天空への塔」を端的に証明する設定がある。
その決定的証拠を撮影したので本記事に載せます。
といっても、写真2枚で終わる証明。


ドラクエ4の天空への塔
f:id:Illuminated29:20201113052908p:plain


ドラクエ6の天馬の塔
f:id:Illuminated29:20201113052829p:plain


見事に、建物の外観が全く同じ。
これは、公式が両者の同一性を認めたに等しい。

ちなみに、4と6でフィールフォマップは違えど、「天馬の塔」と「天空への塔(ゴッドサイド)」はともに岩山に囲まれた絶海の孤島に位置する。
つまり、地理性と雰囲気においても共通している。

さらに6の天馬の塔がある島には、天空城とのリンクする不思議な井戸が存在した。
4の天空への城が、天空城へ入るための設備であることは言うまでもない。

実は、こうした類似性を根拠に、古いハードの時代から同祖説が唱える人は多かったらしい。
その見方が妄想ではないことが、リメイク版の塔の外観により証明されたわけだ。


確認すると、「天馬の塔=天空への塔」説は、公式に認められた設定であり、信ぴょう性を疑わなければならない仮説ではない。
この事実から、類推可能な設定が増えると思う。

たとえば、天馬の塔(天空への塔)の前身は3の「竜の女王の城」ではないか?とか

【ホルストック南の海底のほこら】カルベローナ生存者の発言とは?

カルベローナとは、ドラクエ6に登場する魔王に滅ぼされた魔法都市のことです。
この都市は夢の世界(上の世界)に存在しますが、元は現実の世界(下の世界)に実在する都市だったんですよね。

そのカルベローナは完全に滅び去ったのでしょうか?
答えはNoです。

なぜなら、カルベローナの住民の生存者(老婆)が存在するからです。
その言葉について気になる人もいるかと思うので、調べてみました。

老婆が住む祠の場所は、ホルストックからマーメイドハープで海底に沈み、南に進んだ場所にあります。

f:id:Illuminated29:20201111034013p:plain

早速、家の中へお邪魔します。

f:id:Illuminated29:20201111034123p:plain

カルベローナの生存者の姿が確認できました。早速話を聞いてみましょう。

老婆の話は以下の通り。

「おや、お客さんとは
 めずらしいのう。
 わしは 伝説の魔法都市カルベローナの 生き残りじゃ。
 あんた カルベローナの話を知っとるかね?
 「はい」  ◀︎ 「そうか。知っとるか。 まあ 有名な話じゃからな。」
 「いいえ」 ◀︎ 「カルベローナは ここから西の沖に浮かぶ 小島にあった町じゃ。そこでは 毎日いろんな魔法の研究が されておってのう・・・。マダンテなる 究極の魔法も伝えられておったぞ。しかし ある時 その小島ごと 海底の底に沈んでしまったんじゃ。それが運命だったのか・・・。何者かの 仕業だったのか・・・。今となっては わからんわい。そういえば 最近 ふしぎな夢を見たのう・・・。そのカルベローナが ふたたび よみがえる夢じゃったよ。」

若干、認知症の香り。

この祠のすぐ近くに、海底神殿が存在します。
海底神殿には、カルベローナの封印を守る魔王の手下グラコスが君臨しており、上の世界の同じ地図位置にカルベローナが存在します。
老婆は水没したカルベローナから命からがら海底の祠へ逃げ落ちたのでしょう。
とはいえストーリーの時点で、カルベローナ消滅から50年程度の歳月が経っています。魚系モンスターでも狩って食いつないでいたのでしょうか?

メモをするときの注意点1つ

「メモをしさえすればOK」と考えてないですか?

最近はブログ系インフルエンサーの指導もあってメモに注目が集まっていますよね。
本当にメモは大事です。
でも、漠然としたメモでは、保存した情報を活用できません。

せっかくメモをするのだから、効率よく活用したいですよね。
本記事では、メモの試行錯誤歴8年近くになる私が、効率的なメモの方法について解説します。
本記事を読む事で、メモの有効性が上がるでしょう。

1. メモは、分類が大事

分類されていないメモについて考えましょう。

雑多な情報が無規則に散らばっているファイルのような状態です。
メモを見返すということは、何らかの目的があって、ファイルを開くということです。
メモを開く目的には、次の2つが考えられます。

①過去に保存した情報へのアクセス
②過去に保存した情報を習得したい

①の目的は、アプリケーションの検索機能で一発ですね。
しかし、②の目的となると、分類されていないメモではほぼ不可能です。

なぜなら、情報が整理されていないからです。

2. 人間の語彙獲得は、分類から始まる

「情報の習得には、分類が大事」
このことは、幼児の語彙獲得のメカニズムを見ることで理解できます。

幼児は、生後12-18ヶ月に差し掛かるまで語彙を持ちません。
しかし、生後18ヶ月ごろに現れる「ある行動」と同時に、語彙爆発が開始されます。

その行動こそが「分類」なのです。
生後12ヶ月未満の幼児は、物の分類を行えません。
しかし、生後12ヶ月ごろから物の分類分けを開始し、生後18ヶ月ごろには目の前の物体群を秩序立ったグループ別に配置する行動を示します。

この分類行動が語彙爆発と同期するのです。
つまり、知的体系の獲得と分類行動は、強い関連性を持つのです。

したがって、メモも分類されて初めて、習得の前提条件が整うのです。

3. メモのファイルを作ったら、最初に分類を作ろう

メモ用のファイルを作ったら、最初に大分類(カテゴリ)を作りましょう。
大分類を作ったら、メモの度に、どのカテゴリに配置するか選べますよね。
絶対にダメなのが、カテゴリ無しで、無差別に書き殴るメモです。

これでは、分類分けができないので、保存の役割は果たせても、習得の面で効率が落ちます。

例えばメモ用のフォルダを作ったら、すぐに「◯ブログ ◯健康 ◯科学 ◯エンタメ系 ◯文章術・・・ 」と、自分と関連性のあるカテゴリを振っていきましょう。
あとは、メモをする度に、適切なカテゴリに配置するだけです。

追加として、カテゴリ内のメモの個々にも個体番号を振ってやると、分類性が強まります。
個体番号と内容の関連づけが形成されるので、習得効率が上がりますよ。

それと、分類の整合的な並べ替えも大事です。


効率のよいメモ生活を送りましょう。

中央埋め込み文(複文)の処理負担を軽くする言語運用スキルに関する論文を読んだ

(参考 : http://sophials.sakura.ne.jp/slspr/27th/SULS27_Matsuyama.pdf
まず最初に、「埋め込み文」の中で「中央埋め込み文」が最も処理に要する負担が重いことをご存知ですか?
埋め込み文には、主に3つの種類があります。

1. 中央埋め込み文(複文) → 「Yを、Zを押したXが叩いた」
2. 左分岐文 → 「Zを押したXが、Yを叩いた」
3. 等位接続文(重文) → 「XがYを叩いて、Zを押した」

1.の中央埋め込み文の処理が複雑なのは、主語と述語の間に、「主語・述語構造」が埋め込まれているからです。
脳の構文解析機能(パーサー)が文章を理解するには、主語と述語の対応を理解しなければなりません。
しかし、上の文章だと、主語と述語の間に、名詞節の主語が登場するので、パーサーは混乱してしまいます。
この混乱が、処理負担の重さの正体です。

この中央埋め込み文は、日本語だけでなく英語にも登場します。
例えば、"The juice that the child spilled stained the rug."のような文章です。
この「中央埋め込み文を効率的に解読する方法はあるのか?」という問題提起に対して、著者の松山さんは「YES」と答えていました。


1. 意識的な言語的操作により、中央埋め込み文の処理を軽くできる

結論から言うと、中央埋め込み文の処理を軽くするテクニックは存在します。
それは、こちらが中央埋め込み文を発話/記述する側という制限付きですが、聴く側の時にも、処理を軽くするテクニックは存在します。
これらの技術を抽象化し繰り返し使うことで、小脳に作業記憶を留めることができます。

そうレベルに達すると、英会話のスキル向上が期待できます。
ぜひとも、上智大学の松山さんの論文と本記事を参考に「中央埋め込み文」の処理技術を身につけて帰ってください。

結論から言うと、主語と述語を隣接させることが大事です。


2. パーサーが、文章の構成を解析しやすいように語を配置する


中央埋め込み文は、次のような構造を持ちます。

「大谷選手が、アップトン選手から三振を奪ったグリンキー投手からホームランを打った。」

各単語に役割を振ってみます。

「大谷選手が(主節-主語)、アップトン選手から三振を奪った(名詞節-述語)グリンキー投手(名詞節-主語)から、ホームランを打った(主節-述語)。」

主節の主語と述語の間に、同じく主語と述語を持つ名詞句が挟まれています。
このような文章と対峙すると、脳の構文解析機能(パーサー)は、混乱してしまいます。
なぜなら、主節の主語と述語の対応を把握する前に、名詞節の主語-述語構文が始まってしまうからです。
パーサーの構文解釈が成立するには、主語-述語関係の把握が必須です。
しかし主語と述語の間に、入れ子構造で新しい主語-述語構造が入ると、処理負担が増えてしまうのです。
特に、構文的ワーキングメモリ(短期記憶)が欠かせません。
このことは、中央埋め込み文を処理するときには、特異的に「中前頭回」の活動が見られることによって裏付けられています。
なお、この中前頭回は、ブローカ野(下前頭回)の上部にある構文的ワーキングメモリの中枢だと考えられています。


一方、次のように書き換えると、処理負担は少なくなります。
「大谷選手が(主節-主語)ホームランを打った(主節-述語)グリンキー投手は、アップトン選手(名詞節-主語)から三振を奪っていた(名詞節-述語)」

違いは明らかです。
主節と名詞節ともに、主語と述語が隣接していますね。
パーサーが、主語-述語の対応関係を、文節の中ですぐに発見できるため、混乱なく意味を解釈できるのです。

以上は、自分が書き手の場合ですが、聴き手の場合の対処法も紹介されていました。

それは、以下の記述から推察できます。

「Marcus (1980), Berwick & Weinberg (1984), Hawkins (1990)などに よると、パーサーは、今処理が行われている句がどのような直接構成素構造をとるのかを、各々の直接構成素の詳細よりも先に大まかに処理する方が、計算に負担がかからないといった主張がなされている。」

つまり、文章が文型のどのパターンに該当するのかを判断する技能を磨きましょう。
例えば、主語の後に主語(や関係代名詞)が来た場合、瞬時に「入れ子構造だな、述語は後出しだから主語を記憶しておく必要がある」と無意識に反応できるように、脳の構文解読機能に処理技術を記憶させておくのです。
これは日頃のトレーニングなしには、実現不可能でしょう。
とはいえ、小脳に演算のパターンを記憶させれば、あとは意識的な操作なしに繰り出せるようになります。
なので、正しい方法で繰り返し練習することが、最短ルートです。

ちなみに、現代の英語の口語文において、中央埋め込み文が使われるケースは稀なようです。(関係代名詞含む)
それに万が一、口語の中央埋め込み文に遭遇して理解できなかった場合は、ちゃんと聞き返せば混乱は防げるでしょう。

3. 日本語はScrambling、英語はHeavy-NP shift

中央埋め込み文の処理を軽減する方法は、20世紀の時点で周知されていました。
その点に関して、参照した論文が画期的なのは、「日本語と英語以外の言語にも普遍的に、中央埋め込み文の処理負担を軽減する技法が存在する」という仮説を立てたことです。
実際に、アメリカ先住民のワッポ語やホピ語、ペルシャ語を検討して、仮説を支持するような結果が得られたようです。

とはいえ、多くの日本人が使用するのは、日本語と英語くらいでしょう。

したがって、本記事の結論として、中央埋め込み文の処理負担を軽減する言語運用スキルについて、日本語と英語の場合のみ述べておきます。

それは、以下の通りです。

1. 日本語 → Scrambling
2. 英語 → Heavy-NP Shift

なんども繰り返す通り、主語と述語の対応関係を明確にしましょうということです。

日本語のScrambling

日本語は、語順の制限が少ない言語です。
このことは、英語と比べると分かりやすいでしょう。
英語は、語順の規則が厳格です。

例えば、"I read a book yesterday."とはできても、"I yesterday a book read"とはできません。

しかし、日本語の場合は「昨日私は、本を読んだ。」でも「私は昨日、本を読んだ。」でも、意味が通じます。
「私は読んだんだ、本を、昨日ね」でも、伝わってくる言葉の内容は同じです。

このように、日本語は語順に明確な規則がなく、単語の配列の異なる文章が、だいたい同じ意味で通じてしまうのですね。(もちろん、文法規則が存在しないわけではない)

ちなみに、中国語も語順が厳格だそうです。

要するに日本語は、語順の制限が少ない、世界的にも特殊な言語だということです。
この特性を利用して、主語と述語をなるべく隣接させ、複雑な名詞句と区別するように記述しましょう。
そうすれば、解析の処理にかかる計算の負担を減らすことができます。
(例 : 昨日私は、東京で一番人気があると言われているケーキ屋でパフェを食べた。 → 昨日私がパフェを食べたケーキ屋は、東京で一番人気があると言われていた。)

英語のHeavy-NP Shift

訳は、「重い名詞節(NP : Noun Phrase)の移動」。

要するに、主語と述語の間に長々とした名詞節が入ると、読解が困難になります。
これは言語共通の特性です。
したがって、英語の場合でも、重い名詞句(Heavy-NP)が存在する場合は、名詞節を先頭か末尾に配置しましょう。
そうすると、主語-述語関係が明確になり読解が容易になります。

例えば、 "The man [who is from the city [which is famous for apples [which are delicious]]] has just arrived. "という構文があるとします。
[]以下の内容が名詞節です。
これを文章の端に移動してやりましょう。
すると、"The man has just arrived [who is from the city [which is famous for apples [which are delicious]]] "となり、文意を読み取りやすくなるのです。


「主語-述語の隣接する文章は、把握しやすい」
この傾向は、あらゆる言語に普遍です。

そして、通りやすい文章にアレンジするには、重い名詞節を文の端に移動させる操作も重要です。当然、日本語と英語に共通です。
これらは、英語習得の時間を短縮化しうる知識なので、ぜひ頭に入れておきましょう。