Ossan's Oblige "オッサンズ・オブリージュ"

文化とは次世代に向けた記録であり、愛の集積物である。

【ローンで買った家に住めなくなる?】南京虫を最短・最小コストで駆除する方法

南京虫と縁を切るには、どうしたらいい?」
これは、南京虫の被害を受けたことのある人なら、誰もが頭を抱える問題です。

私はインド留学以降、南京虫の被害に晒されてきました。
格闘期間は4年。
この期間中の生活は、苦悩の日々でした。

  • 人の家に訪問できない
  • 自宅に開かずの間ができる
  • 家族に被害を伝播する

もはや社会性の死といって差し支えありません。

しかし、そんな4年間の闇の中で捉えた「光」が存在します。
南京虫による被害は、インバウンド流入が絶えない限り、増加の一途を辿るでしょう。
これに苦しんだり、多大な犠牲を払う人も出るはずです。

そこで、実際に南京虫と4年間格闘した立場に基づいて、南京虫被害への対処方法について説明します。
広く吸血害虫に当てはまる方法なので、吸血ダニやノミの対策にも応用可能です。
ぜひ最後まで読み進めて、役立ちそうな方法を実践してください。


1. 南京虫対策の原則

南京虫対策の原則。
それは、「持ち込まない、増やさない、減らす」です。
詳細は後述するとして、この3つさえ実践できさえすれば、南京虫問題は完全攻略が可能です。
南京虫は生活と資産を削る害虫なので、読んだらすぐに実践して問題を解決してください。

実践を避けるとどうなるか? → 南京虫の被害で生活が破綻する未来を防げない

まず、南京虫の被害には、3つのレベルが想定されます。

  • ステージ1 : 海外で遭遇した段階
  • ステージ2 : 日本に持ち込んだ段階
  • ステージ3 : 自宅に持ち込み、繁殖を許した段階

あくまで目安ですが、ステージ3目まで来ると、お手上げ。
つまり生活が破綻するレベルで、家の放棄が視野に入ってきます。
無理に住めば、身体中めった刺しにされてしまう状態ですね。

こうした被害が出ると、仕事のキャリアアップの道も絶たれます。

南京虫の痒みは、蚊やダニとは比べものになりません。
南京虫の刺し痕のそれぞれに「激痒」が走り、無意識的に体じゅうを掻き毟るようになります。
歩行中でも掻いてしまうほど。
そうなると、仕事は手につきません。

さらに困ったことに、刺し痕の激しい痒みは、赤黒いかさぶたを掻きむしって血を出すまで消えません。
普通に外傷なので、体細胞の交換が繰り返され、見た目上の老けた感が増大します。

いったん寄生を許すと、こうした被害から解放されたいという心理が発生します。
すると、人はどのような行動を取るか?
家財の買い替えを繰り返し、多大な財政負担を負うことになるのですね。
それでも90%の確率で完全駆除には至りません。
最悪の場合、ローンで購入した家の買い替えまで迫られるでしょう。

つまり、地獄です。
この地獄絵図が実現する前に、必ず低次のレベルで収束させましょう。
これには先行者の経験が助けになるので、ぜひ私の提案を活用してください。
本記事の間だけ、私は「未来から来たあなた」として振る舞わせていただきます。


2. 南京虫の対処法【部門別】

必ずステージ1,2で収束させましょう。
さきほど述べた南京虫被害の3ステージを再掲載します。

  • ステージ1 : 海外で遭遇した段階
  • ステージ2 : 日本に持ち込んだ段階
  • ステージ3 : 自宅に持ち込み、繁殖を許した段階

このステージ3が最悪の状態ですが、それ以前の段階なら、平穏な日常は取り戻せます。
したがって、「確実にステージ1,2で収束させる」ことが大事です。

海外で南京虫と遭遇した場合の対処法【ステージ1】

早期発見、早期駆除が一番ですが、もっとも簡単なのは寄せ付けないことです。

南京虫の生息地は、国を問いません。
グローバル化の進展とともに、先進国のアメリカ、ヨーロッパでさえ、南京虫被害が増え続けています。
例えば、アメリカのトランプ元大統領の所有するホテルでも南京虫被害が起きて、一時期メディアの話題をさらいました。
したがって、海外に出かける全員が、南京虫に目を光らせなければなりません。

繰り返す通り、自宅に持ち帰ったが最後、地獄のような生活の幕開けが確定です。
何としてでも、南京虫の寄生を阻止しなければなりません。

・・・といっても、面倒臭い対策は不要です。

なぜなら、ホテル滞在時に2つのことを実践する。

これだけで、ステージ1での収束は確実だからです。

反応は「なにをすればいいの?」ですよね。
回答は以下です。

1. ホテルでの就寝前に、荷物全体をビニールで包む
2. ホテルで使った衣服に、アイロンがけをする



1. ホテルでの就寝前に、荷物全体をビニールで包む

南京虫の「起伏のない場所を歩けない」特性を利用した対策です。

南京虫は、宿主の睡眠中に衣服や荷物に寄生することで、生息圏の拡大を図ります。
つまり、南京虫の荷物への寄生を物理的に阻んでしまえば、日本への持ち込みは阻止できるわけです。

その方法が、バッグ全体をビニールで包んでから寝るという方法です。
ビニールのツルツルした素材の上を南京虫は歩行できません。
この特性を利用して、荷物全体をビニールで覆い、南京虫から守ろうという発想です。

これでは睡眠中に身体を噛まれる被害は防げません。
しかし南京虫は人体への寄生能力を持たないので、刺し跡はできても、寄生や産卵のリスクは発生しません。

問題は、睡眠中に着ていた衣服への寄生ですが、これはアイロンがけで対処可能です。

2. ホテルで使った衣服にアイロンがけをする

南京虫は、「熱に弱い」特性を持ちます。
なので、60℃以上の高温を当てれば一撃で死亡します。

宿で使った衣服は、スチームアイロン当てを徹底しましょう。こうすることで、確実に寄生を阻止できます。

こう聞くと、「スチームアイロンはキャリーバッグの容量を取る」と考える人も多いでしょう。
しかし衣服の状態は、海外での第一印象にも関わる問題です。
スチームアイロンを当てれば、衣服のシワ取りも同時にできて一石二鳥ですよね。
南京虫駆除&シワ取り」と普通に利便性が高いので、荷物に入れておくことをお勧めします。

南京虫と日本で遭遇した場合の対処法【ステージ2】

海外旅行の後に、「南京虫に寄生されたかも?」
こうした疑問が湧いたなら、衣服への熱処理あるいは全処分しか手はありません。
しかし、現実的に難しい選択肢ですし、駆除成功率も低い現実を申し上げておきます。
なぜなら、思わぬ場所(スマートフォンやラップトップの内部、書籍)への寄生・産卵を許していることが多いからです。

とはいえ、自宅に持ち帰ると悲劇でしかないので、対策は必要。
とりあえずは、荷物への熱処理・不要な荷物の破棄を実施しましょう。
それでしばらくの被害は停止するはずです。

しかしそれは、南京虫の危機回避本能に過ぎず、しばらくして被害が再開されるかもしれません。(確率高し)

その可能性に対処するため、帰宅後しばらくは、不要で、狭い部屋を生活の拠点とし様子見をしましょう。
後述しますが、ベストなのが風呂場です。

不要な部屋なら、最悪の被害が起きても放棄が楽です。


3. 南京虫を自宅へ持ち込んでしまった際の対処法【ステージ3】

おそらく、この記事を読んでいる方の大半は、ステージ3への進行を許してしまった状態だと思います。
自分もそうでした。めちゃくちゃ焦りますよね。
「家族に被害が出たらどうしよう」
そして実際に家族まで巻き込んだ4年間にわたる格闘の末に、至った解決策があります。

南京虫は、増やさない&減らす」

つまり、こういうことです。

南京虫の繁殖を阻止しつつ、既存の生存数を減らす」

ぜひ、活用してください。
上記を実践すれば、南京虫の完全駆除は達成可能です。
南京虫の脅威本質とは、1日2~5個の産卵数という増殖スピードの速さです。
一匹一匹は無力でも、物陰の奥で無数に増殖し、駆除が追いつかなくなるのですね。

なので第1ステップは、「南京虫の増殖を断つ」ことです。
原理は単純です。

南京虫の増殖の限界は、吸血量の限界に一致します。
南京虫は宿主の血液を栄養源とするので、吸血を絶つことで栄養源を断ち、増殖を止めることができます。

これは、南京虫の吸血をいかに阻むか?という課題に等しいです。

続いて、家の物陰に潜んでいる南京虫の数を減らします。南京虫は所詮昆虫なので、1個体を潰すのは容易なものです。
そして、

このサイクルを、南京虫の数が0になるまで繰り返す。

これだけです。
順をおって説明します。

※ 生活空間の場は、風呂場がベスト

その前に、害虫駆除に最適な部屋があるのをご存知でしょうか?
それがお風呂なんです。
もしもあなたが一人暮らしの場合、生活圏を風呂場に設定できれば、駆除難易度は大幅に下がります。
害虫駆除における、風呂場の利点は下記の通り。
  • 狭い→殺虫剤が浸透しやすい
  • 狭い→発見しやすい
  • 熱湯攻撃が可能

南京虫駆除にかかるコストの大半は、殺虫剤です。
なので、南京虫駆除にかかるコストを最小限に抑える方法は、生活圏を風呂場に定めることです。
風呂場は狭いので、殺虫剤も隅々まで浸透しやすく、かつ代替としての熱湯をぶちまける攻撃が可能になるからですね。(熱は卵にも効く)

当然デメリットもあり、エアコンの不在からくる夏の暑さ、冬の寒さですが、これは扇風機や電気毛布の活用で対策が可能です。
といっても、家族との共同生活を営む方や、風呂場が狭すぎるという人が多いでしょうから、参考程度にご理解ください。

※「海外から南京虫を持ち帰ってしまったかも」という人は、まず自宅の風呂場に駆け込むことを検討しましょう

南京虫の増殖を阻止する方法

南京虫の潜む部屋で吸血を減らす方法が2つあります。

  • 1. ファミリー用のビニールプールの中で寝る
  • 2. 全身をビニールで包んで寝る

上記はいずれも、南京虫の「滑らかな素材の上を歩行できない」特性を利用した対策です。

自分の体験では、南京虫の蔓延する部屋でも、上記の方法を取った翌日から新規の被害が見事に消失しました。
つまり、歩行不可能な素材のために、南京虫が近づけていないのですね。

繰り返しますが、南京虫の繁殖力の限界は、吸血量の限界に一致します。
したがって、吸血を阻むことが、被害の拡大を食い止める最適解です。

2の場合、全身を覆えるサイズのビニールは高額なので、90Lの厚手のビニール2枚をガムテープで接続して代用します。
素材は、【海外で南京虫と遭遇した場合の対処法】で述べたビニールで問題ありません。
ただし、2の方法にはデメリットもあります。
睡眠中の汗がビニールの中で蒸れて、相当気持ち悪いことですね。
気持ち悪さが原因で目が冷めることもあるほどなので、最もストレスなく実践できるのは、1のファミリープールの活用で間違いありません。


南京虫の数を減らす方法

南京虫駆除は、市販の殺虫剤もたまに効きます。
しかし、耐性種相手に効くものと効かないものに分かれるので、確実性を求める方はを購入しましょう。
こちらはオンライン限定です。

近年日本で増えている南京虫の90%が殺虫剤耐性型という報告もあり、市販の殺虫剤では数を減らせない可能性が高いです。
その点、は南京虫駆除に特化した殺虫剤ですので、最も信頼性のある殺虫剤といえるでしょう。
これを寝床の隅に置いて、寄ってくる虫を発見したら即噴射できる体制を整えましょう。

増殖を阻み、既存の数を減らせば、いずれ南京虫の巣は壊滅します。


以上、4年間の格闘の末に獲得した知恵を詰め込みました。
もし本記事の知恵が誰かの駆除活動に役立ったなら、私の4年間の苦労も報われたようなものです。
とはいえ、悠長にはしていられません。
南京虫は短期間のうちに爆発的に増える吸血害虫です。
イケると思ったら即行動して、ご自身とご家族の身をお護りください。

◯関連記事 : 南京虫を完全駆除した方法【南京虫の駆除方法まとめ】