Ossan's Oblige "オッサンズ・オブリージュ"

文化とは次世代に向けた記録であり、愛の集積物である。

英語への抵抗をなくさないうちにやる英語学習は意味がない

TOEICの受講経験もなく英語学習にもイマイチ熱中できない私ですが、英語学習に対して一定の努力は払ってきました。
結果として、様々行ってきた学習法の中で、良かったものと悪かったものの区別もつき始めた状態です。
しかしながら、皆様に公開できるほどのノウハウも成功体験もないため、内容は公開するに値しないかもしれません。
一応、今後の学習のための整理として残しますが、その中からわずかでも皆様の参考になるものがあるなら幸いです。





1 文法から学ぶ日本の英語は間違っている
日本では教科書暗記型の学習が主流で、単語や読解の能力をペーパーテストで確認します。
しかし、残念ながらその学習方法は、誤った方法だと言わざるをえないでしょう。
英文読解に偏った学習方法では、どんなに頑張っても英語を話せるようにはなりません。
これは断言いたします。
それっぽい言葉を話していても、それはネイティブからすれば発音やアクセントがめちゃくちゃで、理解できる英語にはならないのです。


2 英文が読めるようになっても会話できないのではビジネスには役立たない
英語を学ぶ目的は、国の発展。つまりビジネス上のツールとして私たちは学校で英語を学びます。
しかし、いくら読解に力を入れても、文章が読めるだけでは、英語話者とビジネス関係を結ぶことはできません。
情報収集やメールでの意思疎通は行えても、対面で信頼を築く段階に支障をきたすはずです。
相手の喋ることを理解できず、話すのも単語を並べるだけ。それでは、不利になって当然です。
ついでをいえば、日本人のグローバル適応の遅れは、英語の苦手意識のせいともいえるかもしれません。

3 私たちは日本語をどうやって学んだか
思い出してみましょう。私たちはどうやって日本語を喋れるようになったのかを。
きっと両親や周囲の大人の会話を聞いて真似して、徐々に喋れるようになったはずです。


そして、もし目の前に日本語を喋ったり聞き取ったりできるようになる前から、

日本語の文章で読み取りの勉強する外国人がいたとして、どう思いますか?

きっと、勉強の順序が間違っていると教えてあげたくなると思います。


日本語の学習過程から見ても、文法から学ぶことがどれだけ不自然なことかご理解いただけると思います。

先日、英語圏出身者の親子が公園で遊んでいる光景に遭遇したとき、驚いたのは娘さんの英語の流暢さでした。
まだ3歳くらいの年齢なのに、私たちが追い求めているものを簡単に操るというのですから、その衝撃は大きなものでした。

その光景は、正しい方法をとりさえすれば言語の習得に苦労する必要がないことを私に物語ってくれたように思います。


4 日本の母音と英語の母音の違い

本の学校の英語学習は、「音」の重要性を無視しています。
しかしながら、日本語と英語には、言語の前提として発音に違いがあります。
このことを否定することはできません。
例えば、英語の「a」、日本語での「あ」の発音だけでも、日本の「あ」が1種類だけなのに対し、英語には「ア」や「アー」だけで8種類が存在しているのです。
「æ」、「ʌ」、「ə」といった記号は、単語を学ぶ際に、発音記号として見かけることがあると思います。
この発音記号は、単なる強弱や意識の問題ではなく、それぞれに口の動きと音の強弱を持っているのです。
ネイティブイングリッシュたちは、その音の違いを聞き分け、また喋るときは発音ごとに使い分けています。
しかし、日本の学校では、こうした雑多な「a」を全部日本語の「あ」1つに当てはめて解釈してしまいます。
日本人の英語に問題があるとされるのも、学習の段階で日本語と英語の発音の違いを教えていられないことが大きな原因といえます。



5 文章読解は学習速度も遅い
文章は会話に比べて情報量が少ないばかりか、英文という慣れない対象なのでどうしても抵抗が生じてしまいます。
こうした抵抗は学習の妨げになります。

ですから、私たちが日本語を両親との会話を通して学んだように
まずはネイティブとの会話を通して抵抗を無くしましょう。

抵抗がなくなれば、英語を学ぶ意欲が高まり、洋画を観ることにも、洋楽を聴くことにも、英文を読むことにも、
より積極的になれるはずです。



英会話


DMM英会話なら、25分間の無料レッスンが2回可能です。Skypeを使って、世界90カ国の講師の中から、趣味や目的にあった講師を選ぶことができます。
よかったら試してみてください。

6 英語への抵抗をなくすこと
初めて英文を読むときは、好きな本の原文でも、慣れない作業ゆえに大量の時間を費やすことになります。
洋画や洋楽で聞き取りの勉強をするときでも一緒で、慣れない作業ゆえに脳のキャパを超えて集中が保てなくなることも少なくありません。

しかし、留学を終えてからの自分は、洋画をまるで自分の国の映画のように鑑賞することできるようになっており、大変驚いています。

言語とはコミュニケーションのツールであって、人と人の間で交わされるのが本来の姿でしょう。

言語は本からではなく人間から学ぶものです。

実際、ネイティブとの生身の交流を終えた私は、英文に対する抵抗がなくなっており、情報収集の範囲も、(検索をかけながらと,たどたどしくも)英字サイトまで拡大しています。


一番最初にすべきことは、ネイティブとの会話によって英語に対する抵抗意識をなくすこと。
これをしないと、スキルを吸収することにも、モチベーションを保つことにも、支障をきたすと思います。

英語に対する抵抗を払拭できないという方は、オンライン英会話からでも始めてみたら良いと思います。無料で始められます。